昨日は 夜勤明け

住んでいる地域では温泉がたくさんあって
職場から2キロくらいのところにも
自宅から 1キロくらいのところにも あるのだけど

自宅の近くの 温泉は マナーの悪い人が多くて イラっとする。

先日行ったときは
・洗い場に 荷物を置いて 場所取りしている。
・きちんと体を洗わないで 温泉(湯船)に入る
・横の人のシャワーが バシャバシャ かかる
・髪の毛が 温泉に 入っている
・温泉の中で 足を強く さすっている(垢が落ちる)
・サウナのドアに洗面器を挟んで 開けっ放しにしている
・サウナを出るときに クッションマットで 場所取りしている。
・大声で 知り合い(私は知らない人だけど)の悪口を 話している。
・水風呂で 水の蛇口で 顔を洗っている(洗った水は 水風呂に入っている)

等々・・・
もう😡 って 思ったけど ドア開けっ放しと 顔洗いは 注意したけど
あとは 注意する気にもならず もう行きたくないと 強く思った。

なので 昨日は 職場の近くの 温泉へ。

朝一は 常連らしき おばあさんが けっこう たくさんいたけれど
たぶん 若いころから 銭湯などを 利用していた人たちなのか
きちんとしていて 汚いところが ない
(そういう私も 家に 風呂がなくて ずーっと 銭湯を利用していて
マナーを違反した時は いろんな大人が 注意してくれた。
けっこう いろいろ 怒られた😓 )

サウナなんて おばあちゃんたちは 誰も 入らないので 貸し切り状態だし
温泉も 長風呂しないので 人数の割に ゆったり。

お金出して 入ってるとしたら あんまりにも あっさり 上がって行くので
近くのお年寄りは 無料で入れる 補助券とか もらっているのかも。

私は 300円払ったので(自慢するほどの 料金じゃないけど)
ゆーっくり 2時間も 堪能してきました。

そのあと 家まで 一時間弱 自転車 ってのが ちょっと あれなのだけど
やっぱ ここの 温泉 好きだな😊