私にとってのリゾバは、観光するって目的が大きい。今回は、大阪の海遊館・京都の伏見稲荷・鳥取砂丘・姫路城・淡路島・小豆島・徳島の大塚国際美術館を観光をして大満足だったのだけど、神戸の北野異人館とハーバーライトの夜景をずーっと後回しにして、まだ行っていなかった。
行かずに、楽しみに残しておくのも悪くない。心残りがあるほうが、また行こうって気持ちになる。でも、せっかく休みで用事が午前中に終わったので、やっぱり行ってくることにした。
異人館は、行く前は公開されているところは全部見るくらいの気持ちだったのだけど、三宮から歩いただけで暑さで消耗してしまい、風見鶏の館と萌黄の館でもうお腹いっぱいな気分。あとは外観の写真をとって、少し涼しくなってから見晴らし台に行って景色の写真を撮って、無料の館に行って、最後に北野天満宮に行こうとしたら5時で終わっていた。残念。最初に行けばよかった。まぁ、受験生とかいないし、それこそまた今度かな。
そしてまた歩いてハーバーランドへ。途中で生協があったので寄って、半額の団子と大福と牛肉コロッケとノンアルビールとお茶を買って、近くの公園で食べる。他にもベンチで飲み食いしている人がけっこういる。外飲みってやつなのかな。
立ち飲みのお店にも、溢れんばかりの若者が楽しそうにお喋りをしながら飲んでいるのが見える。仕事終わり、バイトやサークル終わりは飲みたいけど、お金はあんまり使いたくないのかな。
ハーバーランドで暗くなるのを待って観覧車に乗って、きれいな夜景に満足満足…ってはずが、あれ?ポートタワーが無い。たしかあの辺りにあるはずって場所には工事中で布で包まれたものがある。調べたら、工事中で、今年の秋に再開予定だったけれど、長引いて来年の春に再開するらしい。うわぁ、ここも結局、またの機会を楽しみにするパターンだ。
でもプロジェクションマッピングをやっていたので、メリケンパークまで行って、しばらく夜景やポートタワーの動画を撮ってゆっくりしていたら、突然、花火の音!
かなり近くで、5分くらいかな、どんどん花火が上がって、最後はけっこう豪華だった。
サプライズ花火、コロナの真っ最中に音だけ聞こえて光は見えなかったことがあるけど、きちんと見たのは初めて。とってもきれいで嬉しかった。
でも、どこがお金を出しているかといえば、花火を見ることのできない場所に住んでいる人が大勢の自治体のお金らしくて、ちょっと申し訳のない気持ちにもなる。観光でお金は使ったけど、住民税払ってないのに、すいません😅 職場は法人税払っているだろうけど…。
うーん、感動して嬉しかったけど、サプライズ花火は不公平って気もするな。コロナは全然落ち着いてないけど、やっぱ、きちんと告知されて、場所取りしたり、観覧料払ったりして、きちんと準備してゆったりと観るのが良いかな。
なんて偉そうに書いてるけど、うわー、きれい!ラッキー、嬉しい!!ってはしゃいだのは事実😀
行かずに、楽しみに残しておくのも悪くない。心残りがあるほうが、また行こうって気持ちになる。でも、せっかく休みで用事が午前中に終わったので、やっぱり行ってくることにした。
異人館は、行く前は公開されているところは全部見るくらいの気持ちだったのだけど、三宮から歩いただけで暑さで消耗してしまい、風見鶏の館と萌黄の館でもうお腹いっぱいな気分。あとは外観の写真をとって、少し涼しくなってから見晴らし台に行って景色の写真を撮って、無料の館に行って、最後に北野天満宮に行こうとしたら5時で終わっていた。残念。最初に行けばよかった。まぁ、受験生とかいないし、それこそまた今度かな。
そしてまた歩いてハーバーランドへ。途中で生協があったので寄って、半額の団子と大福と牛肉コロッケとノンアルビールとお茶を買って、近くの公園で食べる。他にもベンチで飲み食いしている人がけっこういる。外飲みってやつなのかな。
立ち飲みのお店にも、溢れんばかりの若者が楽しそうにお喋りをしながら飲んでいるのが見える。仕事終わり、バイトやサークル終わりは飲みたいけど、お金はあんまり使いたくないのかな。
ハーバーランドで暗くなるのを待って観覧車に乗って、きれいな夜景に満足満足…ってはずが、あれ?ポートタワーが無い。たしかあの辺りにあるはずって場所には工事中で布で包まれたものがある。調べたら、工事中で、今年の秋に再開予定だったけれど、長引いて来年の春に再開するらしい。うわぁ、ここも結局、またの機会を楽しみにするパターンだ。
でもプロジェクションマッピングをやっていたので、メリケンパークまで行って、しばらく夜景やポートタワーの動画を撮ってゆっくりしていたら、突然、花火の音!
かなり近くで、5分くらいかな、どんどん花火が上がって、最後はけっこう豪華だった。
サプライズ花火、コロナの真っ最中に音だけ聞こえて光は見えなかったことがあるけど、きちんと見たのは初めて。とってもきれいで嬉しかった。
でも、どこがお金を出しているかといえば、花火を見ることのできない場所に住んでいる人が大勢の自治体のお金らしくて、ちょっと申し訳のない気持ちにもなる。観光でお金は使ったけど、住民税払ってないのに、すいません😅 職場は法人税払っているだろうけど…。
うーん、感動して嬉しかったけど、サプライズ花火は不公平って気もするな。コロナは全然落ち着いてないけど、やっぱ、きちんと告知されて、場所取りしたり、観覧料払ったりして、きちんと準備してゆったりと観るのが良いかな。
なんて偉そうに書いてるけど、うわー、きれい!ラッキー、嬉しい!!ってはしゃいだのは事実😀
コメント