さてさて、今の仕事について書くために、話はさかのぼるのですが、2019年、新型コロナのコの字もなかった頃、2020年の1月いっぱいで仕事を辞めて、短期でリゾートバイトして、若い頃にやりそこなったバイトにも応募して、1年くらい働いたら東北に戻ってドラッグストアでパートしようかなとけっこう具体的に計画していた。

そしたら新型コロナでしょ。いろんな計画がダメになって、そのうちに突発性難聴になっちゃって、なんだかなぁの日々だったのだけど、今は、初心に戻って?リゾバしている。

というのも、ふと、ママ友が「夏になったら山の仕事をしたい」と言っていたのを思い出して、山の仕事ってどんな感じなのかなと検索したら、高野山の宿坊の仕事が見つかった。きれいな環境の中でお仕事するのって良いなと思って応募してみたところ、あれよあれよと話が進んで、全然和歌山じゃないところのバイトが決まった😅

東京でも興味があって応募しようか迷っていた職種。温泉の掃除とか、洗濯とか。

実は下の子と同居して約4か月。だんだんと仲が悪くなっていくのを感じてたし、離れたいなぁと思った気持ちもある。私は誰かとずーっと一緒に暮らすのは難しい性格なんだ。家族でも、友達でも。それでいて、淋しがりだから、シェアハウスは良いと思ったのだけど、共用部分の汚さがダメで…。

去年までの下町のアパートは、そういう意味では大家さんとか同じ階の人とか、会ったら話をするし、共用部分はキレイでよかったんだけど、体を悪くしたのは、絶対に、あの場所の何かの影響だと思うんだよな。あのまま住んでたら、本当に心身ともにボロボロになったと思う。

てなわけで、リゾートバイト。時給は安いし、閑散期だから働く時間も日数も少なめだけど、寮代と食費は無料だし、制服あるから新しい服もいらないし、東京で時給高いところで働くのと収支は変わらなさそう。

といいながら、おつまみやお菓子をネットで大量に買ったり、ビール箱買いしたり、近場の観光地に遊びにいったりと、けっこう散財しているけど、ビールとつまみは外せないし、せっかく初めてきた土地で休みの日に寮でじっとしているほうが勿体ないと思う。

最初は、てんてこまいだったけど、なんとか仕事にも慣れてきた。肉体労働だから、痩せられるだろうともくろんでいたけど、慣れてきたら、そんなに大変でもないかも…。うーん、食堂のご飯、自分で盛るんだけど、大盛をやめて、控えめにしようかな。

今日は休みで、地元の温泉に行く予定。温泉の仕事してるのに、職場の温泉は入れないんだよね。まぁ、部屋にはユニットバスあるし、安く利用できる公共の温泉もあるし、リッチなお食事つきプランのところもあるし、いろいろ巡るのもまた良いのかも😀