3日目は熱は37.5℃に下がる。アラカンで37.5℃はけっこう大変な状況だろうけど、前日38.9℃だから、すんごく楽に感じる。寒気もない。

鼻水と痰はどんどんひどくなっている。咳も激しくなってきた。ここで問題発生。テッシュペーパーがなくなってしまった。トイレットペーパーも残り少ない。というのも、引っ越しを予定していて、普段私はあんまりトイレットペーパーもテッシュも使わないので、在庫をわざと少なくしていたのだ。

姉からは欲しいものがあったら送ると言ってもらっているし、自分でも注文できそうだけど、引っ越し前にもの増やしたくないし、送料とか高くつくだろうから勿体ない。

クッキングペーパーがあったことを思い出して、ケチケチと鼻をかむ。うわー黄色いなぁ。きっと匂いも臭いんだろうけど、幸か不幸か匂いはあんまり感じない。味覚は問題ないから、この黄色の鼻水のせいなんだと思う。念のため、亜鉛をとってみる。

テッシュなんて軽いんだからさ、ある程度は在庫抱えいたほうが良いな。いや、トイレットペーパーでも良かったな。どちらかがあればOKだな。こんな時はケチケチしないで、存分に鼻をかみたかった。普段元気自慢だから、もしもコロナに罹患したら…なんて、頭が回らなかったよ。

そういえば、宅配の電話で声がでていることに気が付いた。普通に話ができた。嬉しい😀喉の痛みもだいぶマシになっている。喉が痛くなくなれば、いろんんなものが食べたい。良いタイミングで午後に配食が届いたので、カップ麺とかコーンスープとかゼリーとかお菓子もガツガツと一気に食べる。500mlのペットボトルの経口補水液を2本、一気に飲む。

そしたら今度は下痢。まぁね、ここまでほプロティンとかスキムミルクをとかした生ぬるいものにオートミールを少し入れたようなものしかとってなかったのに、いきなり暴飲暴食だもんね。お腹も壊すよな。

まだ、起きてると気持ち悪くて、寝てるか食べてるかできないけど、やっぱ食べると気持ちが元気になる気がする。元気になって後遺症なんて調べてしまったけど😅

いつもの通りハーシスで健康観察を送信すると、午後から確認の電話がくる。主には、意識がボーっとすると答えたことに対しての確認。気絶するとか、意識が飛ぶとかではないけれど、何も集中して考えられないし、TV番組や漫画なんかを見ても頭に入ってこないという話をする。ロキソニン、我慢しないで、飲んでみることを提案してもらう。胃腸の調子が悪くなるのがイヤで、あんまり飲んでなかったんだよな。

夜中はロキソニンを呑んでも咳止めを飲んでも、咳がでて苦しいけれど、布団かぶって、布団の中で夜が明けるのを待つしかない。

4日目は熱は急に平熱に戻っていて36.3℃。今にいたるまで、もう熱がでることは無い。鼻水も痰も透明。だけど、今度は咳がすんごくでるようになってしまった。

それから、部屋の掃除でもしようかなと立ち上がると、くらくらと眩暈がする。まぁこれは突発性難聴のせいもあると思う。コロナと関係あるのかどうか不明。

いつもの通りハーシスで健康観察を送信したけれど、この日は何も問題なかったのか、確認の電話はなかった。

夫や子どもたちとの家族とのLINE、母や姉からの励まし、看護師さんへの相談、配職やパルスオキシメーターのサービス、そういうものがなければ、自宅療養ってのは心細さでおかしくなってしまうと思う。

そうそう、パルスオキシメーターの値は3日目:96、4日目:97くらいだった。全然悪くないのだけど、介護士をしていた時、自分の値も図ってみたことがあるのだけど、99だったような気がする、まぁ年もとったし、咳してるからね。

96ってどうなの?って調べたけど、96以上は軽傷で心配なら看護師に相談しましょうってレベル。うん、相談してるし、問題ない。こういうのが数値ではっきりわかるのも嬉しい。買っちゃおうかな、パルスオキシメーター。

今書くと、もう4日目は元気な感じだけど、またまた倦怠感もひどくて、ちょっと座っていても辛くなって、寝てばかりで、外に出たいなんて全然思わなかった。まだまだ闘病中だったなぁ。