って前にも書いたことがあるような気がするけど、いちいち検索せずに、思ったことを書いてしまう。

いやー、毎日毎日、暑すぎる!冷房入れないと死にそうだから、みんな冷房使うけど、そのせいでさらに暑くなるという悪循環って気がする。

あー、山の上とか、鍾乳洞の中とか、電気を使わなくても涼しいところに行きたい。噴水を見ると漬かりたくなってしまう。上の子が幼児だった頃、姉一家に動物園に連れて行ってもらって(私は産後で赤子と留守番をしていた)ペンギンと一緒に泳ぐと騒ぎ、服を脱ごうとして、止めるとぐずって大変だったと姉が嘆いていたけれど、上の子の気持ちが分かる。私もペンギンと一緒に泳ぎたい。

これは私が北海道で生まれ育ったってことも関係あるのかな。湿度が苦手なので、乾式のサウナは平気なんだけど、蒸し暑いのは本当に辛い。日本海側は一年中太平洋側に比べて湿気があるから、東北の日本海側に住んだ最初の頃は一年中イヤだったんだけど、乾燥肌なので、冬場は湿気があると肌が楽だよなぁとメリットも感じている。

けど、夏は東北のくせに、関東よりも蒸し暑くてしんどい…と思っていたのだけど、やっぱ、関東のほうが辛いって気がしてきた。いや、隣の芝生は青いで、また東北に帰ったら、関東のほうが良かったって思うのかも…。

うー、夕立でも降ってくれたら良いのに。せっかく銭湯でさっぱりしても、帰り道でまた汗をかいてしまう。毎日雨も困るけど、もうちょっと雨の日があっても良かったのにな。

明日は少し涼しくなると良いなぁ。