無職になって3日目。といっても土日はずっと休みだったから、普通の休みなのか。ここ数日は、桜を見に散歩しまくり。今日なんて雨で寒いのに、千鳥ヶ淵まで行って来た。ソメイヨシノはだいぶ散っていたけど、枝垂桜とか菜の花とか、とっても可愛らしかった。

JRで帰る予定だったけれど、疲れてしまったので、寄り駅の九段下から地下鉄に乗った。そうしたら武道館で法政大学の入学式をしていて、すごい人出。親御さんは中には入れないのか、外で入学式の横断幕?看板?と子どもさんが一緒に入るようなアングルで写真を撮っている。桜の綺麗なところで立ち止まれなくて残念だったけど、嬉しそうな人々にあうのは楽しい。おめでとう!入学式ができてよかったね😀

で、やっと本題。先月末で辞めた職場で、最後の最後ですごく嫌なことを言われた。その日で派遣の半数くらいが辞めることになっていて、たぶん、上司も気持ちに余裕がなかったからなんだろうけど、やっぱこの人がハラッサーだから、みんな心身を壊すんじゃないの?って改めて思ってしまった。

具体的には、仕事の対応で、きちんと相談せずに自己判断で進めてしまったことがあって、やっぱ確認しなきゃいけなかったかな?と思い直して上司に相談した。そうしたら「いい大人なんだから、勝手に勧めちゃダメなくらいわかるでしょ!笑い事じゃないですよ!」って人格を否定するような言い方をされた。

確認しなかったことは私の落ち度ではあるのだけど、もうちょっと言い方ってあるよね。そんな風に言われたたら、次からは隠ぺいしたくなっちゃうよ。

そして私は苦手な人に話しかける時は、無意識に笑ってるらしい。深刻に思ってなかったら相談なんてしない。笑い事じゃないですよって何度か言われた気がするけど、そんな言い方しなくたって良いと思う。相手が話しやすい人だったら、普通に困った顔で話せたと思う。無理やりの笑顔で話しかけられるほど、苦手がられてるって気がついてないんだろうな。

すっと当たりはきついけど、本当は良い人って思い込もうとしてたけど、やっぱ苦手っていうか、嫌いだ。変な話、第一印象でイヤだなと思った。今更だけど、そういう直感は大事にしたほうが良かったんだな。

うん、延長しないでよかった。自分をほめてあげよう。晴れ晴れ~♪

さて、これでもうあの管理職のことは忘れる。愚痴はおしまい。もう振り向かないもんね。