確定申告、めまいで気持ち悪いのに頑張った(自画自賛、後回しにしたのが悪いし、自分が得したいだけなんだけど💦)

スマホでマイナポータルと連携して、数件の源泉徴収票や社保、生保など入力して、医療費も入力したけど、生命保険から24000円もらったから対象でなくて、気を取り直して最後送信ってところまで行ったのだけど、マイナンバーのアルファベットと数字の組み合わせの暗証番号がわからない。思い当たるものを入力したけど、4回エラーになっちゃって、あと1回エラーになったら市役所に手続きに行かないといけなくなるのであきらめた。

暗証番号、どこに書いてあるのかはわかってるんだけど、田舎に置いてきてしまったので、物理的に確認できない。はぁ、なんだか、何をしてうまくいかないな。大殺界?なんなの?

でもまぁ、まだ14日だったから、郵送のほうに切り替えて、入力はパソコンだから、スマホよりも楽なんだけど、プリンタが無いから、ネットワークプリント使って、ローソンまで眩暈のせいで泥酔した人みたいに千鳥足でのろのろと歩いて行って、印刷して、マイナンバーカードもコピーして、レターパックプラスで送った。余計な手間暇かかったけど、13,000円くらいは戻ってくる予定だから、申告しないという選択肢はない。

ところで、今どきのコピー機って、マイナンバーの表をまず記憶させて、裏と一緒に1枚で印刷できるんだね。10円で大丈夫だった。10円ですまそうと、エクセルに張り付けてPDFにした手間はなんだったの!って感じだけど、今後のために、便利な機能があるってわかって、よかった😀

それで一安心したら、こんどはdocomoカードが引き落とされてしなかった事実が発覚!そうだよ、めまいが始まった日に、口座確認して足りなかったら振込しようと思ってたんだった。いやぁ、何でも後回しにしたらダメだね。ってか、docomoカード、メインの銀行を引き落とし口座にできないから、いつも引き落とし前にお金を入れておかないといけなくて不便。金利の違い考えたら、なるべく、メインのほうにお金を入れておきたいから、余分に移動するのもイヤなんだよな。

もうdocomoカードは解約しようかな。アハモで1ギガ余分にもらってるけど、今回、遅れてしまったせいで、手数料が400円とか、延滞遅延金とか取られて、1ギガもらっても仕方ないって感じ。自業自得なんだけどね。

あー、でも、調子の悪い時にいろいろ決めるのは辞めたほうが良いか。まず、療養だよね、入院も悪くないって思ってきた。