昨日、派遣元の担当者から、明日派遣先に行く用事があるので、その時に「ココさんは3月で辞める予定」と伝えて良いかを確認された。
「はい、お願いします」と言ったものの、上司というか管理者の社員さんが気を悪くしないか心配。でも、それは杞憂だった。派遣の担当者と会う前後で、全然変わらない。いつも通りに優しいところもあればウザイところもある。指導もしてくれるし、本当になにも変わらない。嬉しいような寂しいような…。
新しい人を応募して、そこそこ対応できるようになったら、新人さんはクビなのかな。もしかしたら、私がいなくなることを話して、その分新人さんは夏まで延長してもらえるように交渉するのかな…と勝手に思ってたのだけど
新しく届いた求人の内容は、どうみても超仕事のできる派遣の先輩の仕事内容だ。どうしてこんなにビジュアルがよくて、仕事ができる若者が派遣なのかなと余計なことを思ってしまう、かなり年下の先輩。
えー?彼が辞めるの?それはあんまりにも大変じゃない。ここだけの話、社員さんよりよっぽど仕事を把握している。
少なくても私と一緒か私より後に辞めてほしいな。
管理職にしたら、私が辞めるより、ずっとずっとショックだろうに、変わらないのはすごいな。まぁ、派遣を使ってるんだから想定内なのかな。
あと二ヶ月半が長いけど、粛々と頑張ろう。
「はい、お願いします」と言ったものの、上司というか管理者の社員さんが気を悪くしないか心配。でも、それは杞憂だった。派遣の担当者と会う前後で、全然変わらない。いつも通りに優しいところもあればウザイところもある。指導もしてくれるし、本当になにも変わらない。嬉しいような寂しいような…。
新しい人を応募して、そこそこ対応できるようになったら、新人さんはクビなのかな。もしかしたら、私がいなくなることを話して、その分新人さんは夏まで延長してもらえるように交渉するのかな…と勝手に思ってたのだけど
新しく届いた求人の内容は、どうみても超仕事のできる派遣の先輩の仕事内容だ。どうしてこんなにビジュアルがよくて、仕事ができる若者が派遣なのかなと余計なことを思ってしまう、かなり年下の先輩。
えー?彼が辞めるの?それはあんまりにも大変じゃない。ここだけの話、社員さんよりよっぽど仕事を把握している。
少なくても私と一緒か私より後に辞めてほしいな。
管理職にしたら、私が辞めるより、ずっとずっとショックだろうに、変わらないのはすごいな。まぁ、派遣を使ってるんだから想定内なのかな。
あと二ヶ月半が長いけど、粛々と頑張ろう。
コメント