1月1日、お天気がよかったので、徒歩でアパートの近くの神社に初詣に行って、買い物がてら、上野東照宮に行ってパンダちゃんが印刷された御朱印を手に入れて、ようやく正月という気持ちになってきた。

目当ての買い物は、上野のマルイも御徒町の多慶屋も休みで、秋葉原まで行ったらヨドバシカメラが開いていたので、ズックを買って、眼鏡は悩んだけど、もしも当日にできなかったら取りに来るの面倒だなと思ってやめて、他にもスマホとか家電とか家具とか見てたら、日が暮れてすんごく寒くなっていた。

娘のアパートまでは乗り換えなしで2キロくらい歩けば安いのだけど、あんまりにも寒いので、なるべく歩かなくて良いように、JRからの私鉄に乗換。

ガラガラだったので、バックもズックの袋も隣の席に置いて、スマホのパズルをしていたら、降りる駅についていることに気が付いて、ズックの紙袋を抱えて飛び降りた…。あれ、バックがない💦 慌てて電車に戻ろうとしても、もう扉が閉まっている😢

駅員さんに事情を話すと、連絡を取ってくれて、少し先の駅で車内を捜索をしてくれたのだけど見つからず。時間をおいて、ここに聞いて下さいと、駅の番号を教えてくれる。親切で優しい駅員さん。

簡単に戻ってくると思っていたのが、探したのに見つからなかったと聞いて、心臓バクバク。いつもは現金をあまり持っていないのに、年末年始だからと、私としては大金って呼べる額が入っていた。カードも保険証も入っていて、紛失したらかなり面倒。

迷惑だろうとは思いつつ、しつこく問い合わせをしたら、三回目でそれらしいものが届いていると!!嬉しい。日本素敵!御朱印のおかげ?

結果として、まったく被害なくリュックは戻ってきた。いろんな人に感謝感謝の、ありがたい体験にはなったけど、そんなことにならないように気をつけなくちゃ。もう、どんなに電車が空いていても、荷物から手は離さないようにしよう。なんなら、立ったままで移動するとか…。

昨日と一昨日は、無くなったかも知れないお金と思って、ぜいたくをしてしまった。今日からはまた節約に励まないとね。