今週末は夫がこちらにやってきた。目的は、私の夏服などの自宅に戻すものや、次のアパートでも使うけど、電車で運ぶにはちょっと大きな荷物をとりあえず娘のアパートに置いておくための運搬をしてくれるということと、下の子にも久々に会いたいからと…。

で、荷物をシェアハウスの玄関に置いてまっていると、なんだか険しい顔をしている。どうした?と思ったら、2日間くらい、上の子へのLINEのメッセージが既読にならず、電話をしても出ないとのこと。若い子だし、寝てるのかもしれないし、そういうこともあるのでは?と思って口にも出したのだけど、いつもはすぐに既読になるのに、おかしいと取りつく島がない。

もしかしたら、部屋で孤独死してるのでは?と妄想が膨らんでいる。その割には自分では学校に電話をかけたりはしない。私任せ。祖父母とかならわかるけど、夫だって保護者なんだから、心配なら自分で相談したら良いじゃないの!って心の中で思ったけど、こういうのはたぶん言っても変わらない。

前にお義母さんと連絡が取れなかった時も、自分は車の中にいて、子どもに家の中を見てきて欲しいと頼んだ前科もある。自分で見に行けばいいのにねーってその時も本人にも話したけど、もしも死んでたら…って思ったら見に行く気力がでないらしい。

私はもうちょっと待ちたかったけど、不機嫌な夫と一緒にいるのもイヤだから、さっさと寮に電話して、職員さんに様子を見て欲しいとお願いする。

そうしたら、まずは職員さんが娘にメールで連絡をしてくれたみたいで、娘も学校からのメールはきちんと読んだらしく、すぐに夫のスマホに連絡が来た、あれ?学校に電話したのは私なのに、なんで夫に連絡?って思ったけど、そういえば、寮に電話する前に、まずは私も電話してみて、お父さんが心配してるよってメッセージを送ったんだった💦

すぐに寮に感謝と、無事だったことの報告と、これからもよろしくと連絡して、一件落着。よかったですと優しい言葉をもらって、ほっとした。

もしかしたら、心配しない私がおかしいのかもしれないな。下の子も、今日泊まりに行って良い?と聞いて、いいよって返事しておきながら、仕事が終わるのが遅くて、終電逃して、ネカフェに泊まって帰ってこないことがたまにあるのだけど、夫なら、その都度、大騒ぎなんだろうな。

そういえば、私の父親も、私が連絡せずに遅くなった特に、ものすごく怒ってたことあるけど、心配してくれてたとわかるから、理不尽とは思わなかったけど、心配されて嬉しかったわけではない💦悪いけど、ありがた迷惑。 そんなに心配なら、GPS付けたり、見守りカメラつけたりするか、マメに連絡するかを本人に選ばせたら良いのかな?自分が子どもの立場で考えたら、どっちもかったるいなぁ。

まぁ、何事もなくて良かった。みんなワクチン打ち終わったら、また家族みんなで会えたら良いな。