新しい職場は、今のところ、前職での愚痴が全部解消されている、私が求めていた通りの職場だ。

そこそこ忙しいけれど、滅茶苦茶忙しいわけではなく、同じお給料で自分よりも仕事のできない人はいなくて、子どもぐらいの年頃の先輩は、ちょっとアスペかなって感じだけど、かわいらしい雰囲気で人あたりが良い。上司はテンパると取りつく島がない感じで怖いけど、自覚しているようで、気を取り直して謝罪してくれたり、笑顔で話しかけてくれたりする。仕事のやり方も、希望を聞いてくれる。

そう、二人とも、私と性質が似てると感じる。

私は人の「こういうところ、嫌だな」と思う事はあっても、よっぽど意地悪されたりしなければ、その人じたいを嫌いにはならないから、たぶん彼らも私を嫌わないでくれると思う。欠点について、困ったなとかは思うだろうけど💦 同じことをされてもAさんだと嬉しいけどBさんだと気持ち悪いって感覚が少ない。まぁ女子と男子の違いはあるけどね。性が一緒なら、AさんでもBさんでも嬉しいことは嬉しいし、嫌なことはイヤだ。

同じ上司が責任者となっている他のJobの方と一緒の島で、メンバーはほとんどが派遣さん。みんな真面目でおしゃべりなんてしていないし、さぼってもいない。しいていうなら、私がマニュアル読みながらウトウトしちゃって、注意された💦まだ数日しか会ってないけど、挨拶とか、軽い会話とかして、印象の悪い人はいない。

そう、こういうのを求めてたんだよなぁと思う。望んだ通りの職場だ。

時給は高いし(私基準。関東の同じ職種の中では高くないのかも)、人間関係の悩みはないし、辛い仕事ではないし、お茶やコーヒーは無料で飲めるし、駅近だし(その駅までが今は遠いけど、今月中に最悪徒歩でも通える場所に引っ越し予定)、安いランチの店がいっぱいあるし、時間つぶせる公園もある。

願ってた以上に良いところなんだけど、楽しくは無いんだよね😅。ウキウキわくわくってのは無いなぁ。

コロナ禍でなかったら、島のメンバーで飲みに行くのもありだったのかもしれないけど、そんなことを提案する人もいない。数人は同じ派遣元からの派遣なのに、横の交流が何もない。

振れ幅がなくて、楽なのは楽。好きとか嫌いの感情が入る余地がないもんな。

書けば書くほど良いとこなのに、なんだか不穏な気分なのは何なんだろう(´・ω・`) 単に変化に弱い性質のせいかな。そういう事にしとこうっと。