10月17日に開催予定だった東京マラソン、今日、正式に延期が決定して、事務局から連絡のメールが届いた。
以下は、メールの一部

------------------------------------------------------------------
東京マラソン2021 に参加を予定しているランナーの皆様へ
------------------------------------------------------------------
■出走権について
出走権について、10 月中を目途に以下よりお選びいただく予定です。
各手続きやスケジュールにつきましては、決まり次第対象者の皆様へメールにてご連絡いたします。

1.東京マラソン2021[2022年3月6日(日)開催]に出走する場合
大会延期のため、参加料・PCR検査費等の返金や追加のお支払いはございません。

2.東京マラソン2021に出走しない場合(権利移行破棄)
「出走しない」を選択した場合は、出走権を破棄したものとして取り扱いとなります(いずれの大会への権利移行もできません)。
※お支払いが完了している参加料・PCR 検査費等(各種手数料除く)を全額返金いたします。
※返金額は、該当する合計金額から事務手数料(200円)及び返金手数料(120円)を差し引いた金額となります。
※返金方法等は別途ご案内します。

-----------------------------------

ですって♪

緊急事態宣言が延長と決まった時に、私の予想したのは、東京マラソン2021は中止で、2022の出走権と記念グッズがもらえて、PCRの分だけ返金、あるいは参加料の2割だけの返金。

正直、欲しいのは完走メダルで、バスローブみたいなのはいらないし、アルミの防寒のシートは前にもらったの持ってるし、その分、返金してほしいなぁ、でももう制作しちゃったんなら、配るしかないんだろうな…なんて思っていた。

2021を延長して、2022が中止なら、制作した記念品はそのまま使用できるもんね。素晴らしい!こんなにありがたい決定はないと思う。まぁ、ずいぶん前から、本当にできるの?って感じだったし、募集した時にはもう、シナリオができていたのかもしれない。

PCRとワクチン(諸事情で打ちたくない人は除いて)を必須として、コロナ禍でも開催するってのも、素敵だと思ったんだけど、それは来年3月までのお楽しみ。来年の3月にコロナが収束しているとは思えないけど、だからって、なんでもかんでも中止にしてたら、心が弱っちゃうよね。PCRとワクチンでいろいろ緩和されたら良いな。

私は、1.の「出走する場合」を選択する。パラリンピックのマラソンをTVで見ていて、走りたくて仕方がなかった。道下選手の二倍くらい時間はかかるけど💦

嬉しいなぁ。感謝感激。ありがとうございます!!