派遣で働いて約半年。今の仕事は当初の予定が7月末までだった。そのせいか、希望すればほぼほぼ全員、継続されてきた。契約の延長をしなかった人は約半数。短い期間で契約して、延長ありってやり方だから、最初に契約した期間だけで辞めるのはたぶん普通。追加しても追加しても元の人数に戻るって感じだった。

先月、親しく話かけてくれていた別の派遣元からの同僚が「私、明日で最後なんだけど、明日は勤務?」って聞かれたので「私は明日休みです。え?辞めちゃうんですか?」って答えたら、「じゃあ、一緒に帰ろう」って話になって、帰りながら事情を聞くと、急にクビになっちゃったとのこと。

その人の一方的な話だけしか聞いていないから、本当のところはわからないけど、その派遣元の、ある人達と気が会わず、無いこと無いこと、いろいろな悪い事を上に伝えられて、突然、クビを言い渡されたとか。どんな事を告げ口したらクビになるのかわからないけど、話半分でも怖いなぁ。

そして、私の派遣元から派遣されている社員も、3人、クビになってしまった。一人は理由も状況も知っていて、悪い人ではないのだけど、今の仕事には向いていない人。本人は一生懸命で真面目なのだけど、トラブルになった時に周りのフォローを受け入れることができなくて、炎上してしまう。もう一人は、なんでもかんでも上からって感じで、同僚もお客さんも不快にさせてしまう人。その二人は、契約延長の打診がなかったらしい。約束通りといえば約束通り、契約満了にて、退職。

もう一人は、私が帰省のために休んでいる間にクビになったらしく、みんなと仲良くしてたし、仕事も頑張っていたから、訳がわからない。思い当たる節といえば、時々遅刻してたことかな。あとは頑張っているのはわかるけど、要領が悪くて無駄に残業している印象はあった。延長する予定で、契約も交わしていたのに、急に来なくて良いとなったみたい。

クビになっても、また同じ派遣元で仕事を斡旋してもらって、すぐに働いているらしいから、延長できたのと、そんなに変わらない。また派遣社員として同じような仕事に就いて、良かったんだか、悪かったんだか。それを決めるのは本人でさえない、何かの力なのかも知れないけどね。

自主的に更新しなかった人もいるし、派遣会社ごと、いなくなったところもあって、今月からメンバーがかなり減った。まぁ、7末までの予定だったから、クライアントから求められている人数が減ったのだろう。継続する人がもっと少なかったら、クビにならなかった人もいたのかな。良くても評価されないのに、ペナルティはあるってのは、なんだかなぁ。請負で働いていた時は、ペナルティもあったけど、良ければ評価されていたのにな。

なんか雨降りのせいか、だらだらと面白くない事を書きなぐってしまった。もう今日は、お風呂入って、寝て、元気を補充しよっと。