全国各地で先着順での少ない枠での申し込みに、電話がパンク、ネットもなかなかつながらずに、短時間で終了、もうこんなことなら、ワクチンなんて打たなくて良い!とヤケになるお年寄り。

公平にするために、先着順にしたとか言ってるけど、公平ってなんだろうな。日本人はお年寄りを大事にする国民なんだから(本当にそうか?って疑問もあるけど)、生年月日はわかってるのだから、産まれたのが早い順に、どんどん接種日決めちゃうってのじゃダメだったのかな。

ヤケになってる人には、心の中で「そうですよ、もう打たなくたって良いんですよ。」とは思うけど、そんなことは言わない。若い人よりも優先なのは確かなので、安心して待っていて下さいねと伝えるのみ。

なんかさ、ワクチンさえ接種したら、コロナ前の生活ができると思ってるみたいだけど、95%の有効性って、以前のあんまり感染しない感染率の頃の計算で、1万人に4人とかって読んだことがある。今は変異株で感染率も上がってきてるし、その5%に自分が当てはまらないと、どうして楽観できるのかな?

私の父なんて、はっきりと証明されたわけではないけど、薬の説明書の隅っこに小さく乗っている「稀にアナフィラキシーが起こる」っていう、その「稀」に該当しちゃって、死んでしまった。

つまり全体の5%だろうが、稀だろうが、当事者にとっては100%。

まぁ、全体の利益のためには、ゼロにする必要もないし、みんな喜んで接種して、良いことなんだと思うけど、個人として考えると、どうしてそんなにイライラと、急いで接種しようとするのかと、不思議で仕方がない。マインドコントロールされてるんじゃないの?って気持ち悪いものを感じてしまう。

怒ってる人は血圧は心配だけど、抵抗力は高まってそうで、悪くない気がする。中には、なかなか接種できないって泣いてる人もいるみたいで、クヨクヨする人は免疫力落ちちゃいそうで心配。

こんなに全国各地でパニックになってるのは、結局は中間マージンを稼ぎたい人たちのせいで、わざと滅茶苦茶にしているような気までしてくる。NTTとかJTBとか、ちゃっかり儲けてるんだろうなと勘ぐってしまう。

私が仕事の関係で、詳しくなってしまった市は、集団の接種会場のキャパがすんごく少なくて、まだまだ75歳以上の人たちの接種の目途がたっていない。もしも24時間、稼働したら、単純に三倍は接種できるようになるけど、三倍にしても、まだまだ足りない。

街のお医者さんも協力したい気持ちはあるみたいだけど、まだ市から具体的な供給の話がないところも多いみたいで、問い合わせに疲弊している様子。

選手は気の毒だけど、それも運命と割り切って、オリンピック・パラリンピックは数年後に夢をつないで、お年寄りや体が弱い人は自粛生活しながら、ゆっくりと接種するんじゃダメなのかな。

私は、前から書いてるけど、感染しても負けない体でいることが大事で、ワクチン接種なんていらないって思ってるけど、誰かに押し付けるものでもない。少なくても次女は積極的に打ちたいって言ってる。水ぼうそう、おたふく、溶連菌、インフルA,B、新型インフル、マイコプラズマ・・・どれも罹って、かなり症状も激しくて、辛い思いをしたから、軽くなるだけで有難いって考えなんだと思う。

不思議な事に4人家族で、けっこうベタベタくっついてたのに、いつも下の子1人しか発症しない。他の3人は無症状の感染者だったんだろうな。私が小・中学生の頃、思えばあれはインフルだったんだろうなって時も、私だけ熱が出て、親も姉もなんでもなかった。

バカだから、その時の辛さはあんまり覚えてないのだけど、熱性けいれんもあって、姉は妹(私)が死んじゃうんじゃないかってすごく怖かったらしい。その割にインフルのワクチンを打った記憶はないけど💦

なんか落ちの無い投稿になってしまった。今日はお休み。バラ園で、バラを愛でてくる予定。楽しみ💕