私は自分にストレスがかかっていることがよくわからない。多少のストレスは自分を強くするために必要な気もするから、ストレスゼロを望んでいるわけではないのだけど、持病の症状が激しくなりつつあって、戸惑っている。

どうやら、その持病にはストレスが一番の敵らしいのだけど、別に毎日楽しいし、嫌なことないのにな。・・・いや、そういえばシェアハウスでの生活で、けっこう嫌な面が目についてきてるんだった。

例えば、共用のトイレの電気がついている。誰かいるのかなと思って、気合を入れて、こんにちは~って挨拶する気でドアをあけたら誰もいない。電気消してよ!ってことが、何度も何度もある。あるいは、便座の蓋を開けたら、便器に便がべっとりとついているのを見てしまう。勘弁して~💦

廊下でマスクをしていない人とすれ違って、お互いに挨拶する。いや・・・マスクするの、決まりじゃん。ちゃんとして下さいよ!

リビングで、密になってお酒飲んでる人たちがいる。もしも濃厚接触者になっちゃったら、仕事休まなきゃいけなくて、お金に困ってしまうから、お開きまではリビングには入れない。コロナ落ち着くまで、リビングで飲むのは辞めようよ。

って、心の中で、しょっちゅう、イライラしてる。だけど、新参者だし、そういうのが、ここの良さなのだろし、いちいち文句を言うのもイヤだから、部屋に引きこもることが多くなる。

電気を消さないのも、オートロックのスライドの蓋?があきっぱなしなのも、トイレが汚いのも、廊下をバタバタ大きな音を立てて歩くのも、ドアを大きな音を立てて開閉するのも、もしかしたら、ほんとうに少人数の人の仕業なのかも知れないけど、すんごく気になってしまう。

そうだ、私って、雑でいいかげんなくせに、変なところ神経質なんだった。

そのうちなれるのか。どんどん嫌になって、早期に出ることになるのか。とりあえず、様子見だな。