最近は「発達障害」って、多くの人が耳にしたことがあると思うし、このひとはきっと…と思う人も身近にいるんじゃないかな。パワハラが問題になっているし、そこそこ優しくしてもらえるのかな。
私が子どもの頃は、配慮とかなくて、先生からも「バカ、のろま、我儘、乱暴…」って扱われていた。地域性もあるのかも。大人からも、同級生からも、嫌われてしまって、生きずらい人が多かったと思う。
なんで急にこんなことを書いてるかというと、先日、発達障害、もしかしたら軽度知的障害かなってレベルの人と一緒に研修する機会があった。
事前に、ちょっと困難な人なのでお願いしますと頼まれた。え?なんで私?そういうのけっこう好きだし、過去の就業で、発達障害について研修も受けてるし、前職で毎日あっていた認知症の方々と共通することも多い。
でもでも、今の仕事はそんなのは関係ないし、私は一般のスタッフ。時給だって一つ上のレベルの人と300円も違う。育成のような事は、時給の高い人がやるべきって、ずっと訴えている。
でも、まぁ、一番下っ端でも、けっこう良い時給だし、他の登録会社からの同じ仕事の求人のメールより、50円、今の会社のほうが高かったし、文句言わないで働くか。
うーん、その人は短期記憶がとっても弱い。右から聞いたことが、左から出ていく感じ。これ以上は覚えられないって単位で、こちらの話を唐突に中断させられる。文字を読むのも苦手みたいで、書かれている施設名などが微妙に間違ってる。聞きながらメモすることも苦手のようで、数桁の数字が、何度伝えても間違っている。
指で押さえたり、定規などをあてながら、今どこを読んでいるかわかるようにしたら良いのでは?と提案すると、棒読みはイヤで、自分なりに工夫してアレンジしたいと!!うーん、そうやって自分を守ってるのかな。
申し訳ないけど、今の仕事は無理だと思う。その人にとっては、苦手な事の最上位にある仕事だと思う。自分が短期記憶が弱いっていう自覚、ないのかな?
そういう私もたぶん、発達障害。小説とか漫画を読むのはものすごく遅いし、字幕の映画も一度では追いつかない。そのくせすぐに忘れる。昔読んだ小説や漫画をすっかり忘れて、もう一度楽しめるのは、良いのか悪いのか…。
漢字とか英単語とか、全然書けない。激しい方向音痴だし、一度に複数のことはできない。人の顔と名前を覚えるのも苦手だしすぐ忘れる。この欠点はパソコンやスマホに、すごく助けられている。
幸い、今の仕事は得意。慢心は危険だし、得意なだけで、好きではないのだけど💦
私系の発達障害で、今の仕事に就いてる人は多いと思う。
ダメな人とか、できる人とかでなくて、向き不向き、得意不得意。私は調理とか掃除とか、そういう仕事はボロボロ。簿記も苦手だった。もしかしたら、私が得意な仕事がダメな人は、そういう仕事が得意なのかも知れない。
発達障害の人はその凸凹が大きいから、向いている仕事では天才ってほめられることもあるし、向いてない仕事ではバカって思われる。
その人は、午後からは別室に呼ばれて、何か指導を受けていたみたいだけど、そのまま戻ってこなかった。傷ついてないと良いな。
私が子どもの頃は、配慮とかなくて、先生からも「バカ、のろま、我儘、乱暴…」って扱われていた。地域性もあるのかも。大人からも、同級生からも、嫌われてしまって、生きずらい人が多かったと思う。
なんで急にこんなことを書いてるかというと、先日、発達障害、もしかしたら軽度知的障害かなってレベルの人と一緒に研修する機会があった。
事前に、ちょっと困難な人なのでお願いしますと頼まれた。え?なんで私?そういうのけっこう好きだし、過去の就業で、発達障害について研修も受けてるし、前職で毎日あっていた認知症の方々と共通することも多い。
でもでも、今の仕事はそんなのは関係ないし、私は一般のスタッフ。時給だって一つ上のレベルの人と300円も違う。育成のような事は、時給の高い人がやるべきって、ずっと訴えている。
でも、まぁ、一番下っ端でも、けっこう良い時給だし、他の登録会社からの同じ仕事の求人のメールより、50円、今の会社のほうが高かったし、文句言わないで働くか。
うーん、その人は短期記憶がとっても弱い。右から聞いたことが、左から出ていく感じ。これ以上は覚えられないって単位で、こちらの話を唐突に中断させられる。文字を読むのも苦手みたいで、書かれている施設名などが微妙に間違ってる。聞きながらメモすることも苦手のようで、数桁の数字が、何度伝えても間違っている。
指で押さえたり、定規などをあてながら、今どこを読んでいるかわかるようにしたら良いのでは?と提案すると、棒読みはイヤで、自分なりに工夫してアレンジしたいと!!うーん、そうやって自分を守ってるのかな。
申し訳ないけど、今の仕事は無理だと思う。その人にとっては、苦手な事の最上位にある仕事だと思う。自分が短期記憶が弱いっていう自覚、ないのかな?
そういう私もたぶん、発達障害。小説とか漫画を読むのはものすごく遅いし、字幕の映画も一度では追いつかない。そのくせすぐに忘れる。昔読んだ小説や漫画をすっかり忘れて、もう一度楽しめるのは、良いのか悪いのか…。
漢字とか英単語とか、全然書けない。激しい方向音痴だし、一度に複数のことはできない。人の顔と名前を覚えるのも苦手だしすぐ忘れる。この欠点はパソコンやスマホに、すごく助けられている。
幸い、今の仕事は得意。慢心は危険だし、得意なだけで、好きではないのだけど💦
私系の発達障害で、今の仕事に就いてる人は多いと思う。
ダメな人とか、できる人とかでなくて、向き不向き、得意不得意。私は調理とか掃除とか、そういう仕事はボロボロ。簿記も苦手だった。もしかしたら、私が得意な仕事がダメな人は、そういう仕事が得意なのかも知れない。
発達障害の人はその凸凹が大きいから、向いている仕事では天才ってほめられることもあるし、向いてない仕事ではバカって思われる。
その人は、午後からは別室に呼ばれて、何か指導を受けていたみたいだけど、そのまま戻ってこなかった。傷ついてないと良いな。
コメント