なんだか、毎日忙しくて、全然ブログを書いてないうちに、2021年になってしまった💦

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2020年は、コロナ禍のせいか、雪がないせいか、年末感が全くなかったのだけど、母親から、レンコンとサツマイモと里芋と干し芋と娘へのお年玉が宅急便で届いたので、少し、年末だなぁって気持ちになった。娘の引っ越しでイライラしていて、きちんと感謝しなかったことを、今更反省。親は有難いな。

栗きんとんを作ろうとしたら紫芋だった。うわーと思ったけど、クックパッドをみたら、けっこう紫芋のきんとんも上がってて、それはそれで、かわいらしい。

大みそかの料理は娘がしてくれるはずだったのだけど、スマホの液晶が割れて、タッチできなくなったからと修理に出かけてしまったので、紫芋をふかしてマッシュして、低脂肪乳とラカントを入れるところまで作る。里芋を煮て、ゴボウの皮を剥いで、水につけておく。

娘が帰ってきて、マッシュした紫芋を食べる食べる。三本もふかしたから、半分くらい食べても大丈夫だし、美味しい美味しいと食べてるのを見るのは嬉しいけど、全部食べるのでは?と心配になるほどの勢い💦 なんとか半分くらいは残して、栗きんとんにしてくれた。

あとは、娘が「なます」と「煮しめ」と「栗きんとん」と「枝豆」(黒豆よりも美味しいかな…と)を調理してくれて、近くの温泉施設でゆっくりお風呂に入って、私用のアルコールと娘用のノンアルを買って帰る。

ガキ使みながら蕎麦と調理したものを食べてたら、いつの間にか寝落ちして、気が付いたら1日の夜中。そこからしっかり寝て、1日の9時ぐらいに起きる。夢は見た記憶がない。買って食べなかった食材がまだあったけど、こんな質素な年越しも悪くないと思った。

1日は、明治神宮に参拝。不急不要の外出を制限して、せっかく例年よりも参拝者が少なかったのに、行ったことがない田舎者が参拝して申し訳ない。娘は今年の参拝者でも、人が多くてイライラすると、機嫌が悪くなっていたけど…。

初売りで娘は専門店でおしゃれな冬靴、私はプーマのスニーカーを半額で購入して、帰ってきた。

2日は娘のアパートにアウトレットで買った冷蔵庫が届く予定で、娘はバイトを入れてしまっていたので、私が冷蔵庫の搬入に立ち会って、散歩がてら中野まで歩く。マルイで時間をつぶしながら、バイトが終わった娘と合流して、中野のミスドのビュッフェを堪能。1200円はすぐに元が取れたけど、お腹いっぱいになるまえに、しんどくなってしまって、もうしばらくはドーナツは食べなくても良いと思ってしまった。そんな状態でもフランクのパイは美味しかったけどね。

そして、娘は3日から引っ越し先に移動して、私は一人暮らし。ゆっくりできて良いけど、田舎にいる時よりも寂しい気がする😢

短期の派遣は全然決まらないけど、日雇いの単発バイトは、希望と違うところになってしまうことも多かったけど、応募した日に仕事がなくて休みになることは無かった。年末年始は、お子さんが冬休みで、仕事できないお母さんとか、お歳暮の仕事に人を取られてしまった現場とか、超、売り手市場なんだろうな。

でも、それは今だけ。確か、去年の2月は、閑散期だって聞いたもんな。単発で仕事が決まらないのは辛いので、今日も派遣の面接に行って来た。今度こそ決まると良いな。

さて、明日も単発バイト!頑張ってこようっと。