数年前から検診で血糖値が高いことは指摘されていて、空腹時血糖値がこんなにあるのは病気だよ!って注意はしていたのだけど、本人に危機感がなくて、私の指摘は右から左へ・・・

単身赴任だし、家に帰ってきた時も食事の準備は自分でするし、(私の分も作ってくれるから食べるけど、確実に太る)全然節制してくれてない。下の娘も心配して少し怒りながら注意しても「はいはい」って言うだけで好きなものを食べまくってた。

そんな夫が、今月半ばから糖尿病とは関係のない病気(間接的には関係あるかも)で入院している。

入院当初は、私も心身ともに疲労こんぱいだったけど、今はコロナで面会禁止だから、数日おきに洗濯物の受け渡しをするだけ。普通にLINEができるので、面会できなくても特に問題は無し。夫の闘病をよそに、私は庭仕事をしたり、紅葉狩りに行ったり、ハイキングに行ったりと、のんびり過ごしている。

先日、病院行くから、何か持ってきて欲しいものある?って聞いたら、果物が欲しいというので、買って行った。渡しても大丈夫か看護師さんに確認すると、OKだった。姑もブドウがあるから届けて欲しいというので、翌日にまた持っていくと今度は微妙な反応💦

「糖尿があるので、本当はダメなんですが、せっかく持ってきてくれたので、食事の時に少しずつ出しますね。できれば今後はご遠慮願いたいです…」と。

いやいや、言いずらいこと言わせちゃってごめんなさい。糖尿だってことは、入院したばかりの頃に、担当の若い先生に原因をきいたら「糖尿も関係あるかも…」って言われてたので、糖尿認定されてることは知ってたのです。

私なんて血糖値は問題ないけど、HbA1cが高めなことを気にして、果物大好きでも、なるべく我慢しているのに、糖尿病の人が果物バクバク食べて良い訳がないですよね。非常識でした。すいません。

私、健康オタクなんだけど、なるべく医療のお世話にはなりたくないって思ってて、そのために気を付けてるから、病院の常識ってのが分かってないんだよな。

病院で入院中なんて食べるくらいしか楽しみないのに、自業自得なんだろうけど、可哀そうだな。「この5倍は食べられる」って出された食事の写真送ってくるし…。味は美味しいらしい。ってか、薄味になれたらしい。よかったよかった。

本当は今日までの入院予定だったのだけど、諸事情でしばらく退院できなくなってしまった。本来の治療だけなら、一度退院して再入院したら良さそうなんだけど、糖尿病の治療もあって入院継続なのかも知れない。

この機会に生活改めるのなら、良い機会なのかも。夫が糖尿病で透析になったり、失明したり、壊疽になったりしたら、私も自由に好きなことしてられないものね。

とりあえず、この先の治療日程を教えてもらって(夫はだいぶ前に聞いてたのに、私も聞いてると思って黙ってたらしい。若い先生に不信感はあるけど、文句言っても仕方ない。感謝しないとね)心が落ち着いた。やっと、先のことが考えられそうだ。