久々の温泉施設

コロナの流行地から戻ってきて、気が付けば一か月近く経っている。

砂利をよける作業は思った以上に重労働で、1日2時間が限度。筋肉痛になるし、腰もダルイ。無理して腰を痛めたら大変なので、怪しいくらいで辞める。土の中に砂利が残ってても良いって安心したのに、基本、雑で怠け者のくせに、変なところ几帳面で、終わったはずの場所に戻っては砂利をほじくって取ってしまう。そんな風に三歩進んで二歩下がるって毎日なので、まだ半分終わったくらいなのかな。まぁ、ゆっくり頑張る。今月中には終わるでしょう。

そんな訳で、昨日は庭作業日和(曇っていて涼しい)だったのだけど、ウォーキングにも良い天気だったので、午前中のうちに10キロほど歩いて温泉施設に行って、ご飯食べて、温泉入って、電車で帰ってきた。

行った温泉は1月まで働いていた職場の近くで、市内で一番好きな温泉。泉質は単純アルカリ泉でそこまで好きって訳じゃないのだけど、電車で1駅の場所にあるから行きやすいし、、利用者がガツガツしていない感じが好き。良い意味の遠慮があるのは、宿泊施設を併用しているからなのかな。

家の近くの温泉は常連さんが多くて、利用料金以上に使い倒さなきゃって感じに好き放題、やり放題で見ててイライラしちゃう。イライラするだけでなくて、ついつい注意して、喧嘩になっちゃうし😅

サウナに入っていたら、めずらしく2人の女性が、家の近くの温泉のようにサウナで大きな声でしゃべっていて、不快な気持ちになったのだけど、その内容がけっこう共感できちゃって、嫌な気持ちも吹き飛び、そうそう、私もそう思う~って心の中で思いながら、ずっと聞いてしまった💦

休んだり、水風呂や露天風呂も入りながら、三回、サウナに入ったのだけど、おしゃべりに遭遇したのは一回だけ。やっぱ、ここの温泉はマナーが良いな。

レストランの食事は地域のプレミアム券が使えたので、予算的にはいつもと同じでちょっと贅沢ができた。ホールの方の接客は感じが良いし、料理はきれいで美味しかった。せっかくの贅沢なのに、早食いで20分経たずに食べ終わったのには、我ながらトホホだけど・・・。

帰りの電車はけっこう混んでいた。娘の通っていた高校の制服を着た子が乗っていて、話しかけたいような気持になったけど、我慢。3歳違うから、同じ中学出身の卒業生として知ってはいるだろうけど、娘とも面識がないのに、親が話しかけたら、気持ち悪いよね。

こんな楽しい1日を過ごすと、ちょろちょろ出歩かずに、ここに住んでいるのも悪くないなって思う。お金か体力か、どちらかがたっぷりないと、厳しいけどね。

あー、気持ちよかった。雑草対策、頑張る元気が出た😀

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    前の記事

    プライムビデオ

    次の記事

    新型コロナ慰労金