次のバイトが決まった

お盆期間だけの短期バイトが決まった。温泉旅館のレストランサービス。県内ではあるのだけど、移動の時間的には東京から来るほうが早いってところ。

そういえば、北海道に住んでたころ、東京から帰省した家族を千歳空港まで送って、自家用車で家に帰るより、飛行機が東京につくほうが早いって話をよく聞いたな。まぁ、羽田に住んでるわけじゃないから、そこからが遠かったりするんだけどね。

バイト先の旅館は、お盆は、ほぼ満室らしい。なんだかんだ、たくさんの方が暦どおりの仕事で、たくさんの方が旅行するんだな。このコロナ禍、今まで予約が取れなかった人気の宿は、予約取るチャンスなのかも。いつもよりは人が少ないし、gotoトラベルキャンペーンで安くなるし、いいことづくめ。

gotoキャンペーンなんてしないで、その予算を支援に回したほうが良いって話もあるけど、公共交通機関や、食材の流通、街の活気、良いことが多いと思う。中間マージンで儲けてる人には苛立つけど、昔は宿の予約ってけっこう面倒だったから、仲介してくれる会社が無くなるのは困るな。

私は、外では言わないけど、ブラジル派なんだ。

正直、親がコロナで亡くなったら、すごく悲しいとは思うけど、それよりも子どもの将来のほうが大事。自分の心の健康と家計も大事。普通の親なら、自分が病気になるより、子どもが元気がないほうが辛いだろうし、若い人が元気でなければ、お年寄りは生きられないでしょ。

老々介護で、介護していたほうが、脳梗塞とか心不全とか熱中症で倒れて、介護されてたほうも餓死ってニュースで聞く。虐待して殺しちゃったというニュースも多い。介護している側が心身ともに健康でなくちゃ、守ることなんてできない。

若者に、感染しないように!って注意するけど、去年まで、少しスキンシップを多くとることで、認知症の方が落ち着くの目の当たりにしてきた。背中に手を当てながら話すとか、きちんと目があってから、話をするとか・・・。きちんとマスクしてても、消毒してても、インフルは流行っちゃったけど、感染しちゃうぐらいのスキンシップって、生物として必要なんじゃないかな。

って、余計なことを書いてしまった。

医療関係者にとっては、そんな呑気な話ではないだろうに。ごめんなさい。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    次の記事

    バイトの荷造り