下の子は2021年の成人式に出席予定。

予定ではあるけど、7:3くらいの割合で、できないんじゃないの?って思っている。この地域は卒業した中学校単位でいろいろ計画されるから、中学校の体育館などでやればできるのかな?一番のお楽しみの夜の懇談会はリモート? ・・・なんて勝手に想像していた。

県内では、夏に成人式を行っている地域も多くて、中止のところ、1月に延期のところ、来年の夏に延期のところがある。オリンピックみたいに、とりあえず延期して、だんだん諦めようって戦略かな。

娘の計画としては、当日の着付けの落ち合わせ&前撮りのために9月の4連休に帰ってくる予定でいたのだけど、美容院から昨日封書が届いて、14日以内に県外に行ってませんという申告書に署名できなければ、対応はできないとのこと。

ざっと調べたら、成人式の着付けと写真をセットで商売をしている写真館は、どこも同じようなことがサイトに書いてある。自己申告だから、黙ってればわからないのかもしれないけど、私も娘も、そういう事では嘘が付けない性格(些細なことでは息するようにくだらない嘘をついたりするのだけど)

うわー、そりゃ無理だわ。社会人はもちろん、学生だって冬休みはそこまで長くない。1月の3連休の前日に来て、連休の中日(暦の成人の日の前日)に式と懇談会をして、翌日に帰っていくというのが県外で就職したり進学したりしている子のパターン。

そっか、「県外の子は成人式に着物着るのは諦めてね。前撮りも無理だからね」って、宣言されたことに気が付く。

今の状況とか、美容師さんも若くない事、他の地元に住んでいるお客様への配慮を考えたら、当たり前といえば、当たり前。冷静になれば、どうして問題なく前撮りして、当日も着付けしてもらえると思ってたんだろうって、自分の甘さに呆れる。

まぁ、式に出席できるのなら、今から練習すれば、ふくら雀みたいな地味目の帯結びなら、私でも出来るようになるのかも知れない。当日、どんな帯結びだったかなんて、私たち親世代の着物好きな人が気にするくらいで、当人達は「わー久しぶり!一緒、写真撮ろう!」って自撮りするくらい。

だから、前撮りはきちんと着付けしてもらって、関東で撮って、当日は私が着付けをするという手はある。子どもが良しとするなら、袴なら着付けは簡単。私が成人式の時、友人の1人が袴を着ていて、目立ってたけど、かわいらしかった。

下の子は背が高くて体格が良いから、レンタルでは高そうとメルカリで気に入った振袖を買って家に置いてある。袴は上の子が卒業式用に買ったのがある。

なんなら、ドレスだって、スーツだって良い。着付けしてもらえないんだもんって言い訳になるし、お金かからなくて良いのかも。

でもね、なんだか寂しいな。上の子は県内の学生だったから、今年20歳だったとして、問題なく着付けして写真撮ってもらえたんだろうけど、県外で就職したお友達と会うのをずいぶん前から楽しみにしていた。その子が断られたって聞いたら、悲しかっただろうな。

はれのひ事件もあったし、もうすぐ成人も18歳からになるし、もう成人式なんて、なくなったほうが良いのかな。自分の娘が出られなさそうだから、辞めたほうが良いと思うなんて自分勝手だけど、ここは就職先も進学先も、あんまり選べない地域で、高校卒業後、半分以上は県外に出てしまう市なのに・・・。

ま、悩んでも仕方がないや。娘と相談して、前撮りのことだけでも決めよう。たぶん、娘は前撮りもしなくて良いと言いそうだけど、私の母がお金も用意して楽しみにしてるから、そこはおばあちゃん孝行してもらわなくちゃね。

いっそ、着付けしてもらって写真撮るを見てもらっても良いかも。スマホで一緒の写真撮ってあげても良いし。上の子の時は夫のおかあさんとは一緒に写真撮ったりしたけど、私の母には写真しか見せられなかったから、今度は逆パターンで・・・。

なんて勝手に考えないで、まずは娘と相談しなくちゃね。