阿部さんがターゲットを絞って現金給付をするとか言ってたけど、どんな決まりになるのかな。10日くらいのうちに決めるって言ってたから、それまでは考えても仕方がないのだけど、やっぱりいろいろ考えてしまう。貰えないと思っておけば、がっかりすることもないけれど、正直なところ、少しは貰えるかもと期待してしまう。

自分勝手に失業して、リゾートバイトも契約時の内容と実際の条件が新型コロナのために大きく変わって、それに耐えて最後まで働くことなく、見切り付けてさっさと帰ってきてしまったし

毎日、求人を見てはいるけど、そんなに積極的でもない。新型コロナのために働きたくても働けないって、言って言えないこともないけど、違うといえば違う。

少なくても、前職をやめてなければ何の手当てもなかっただろうから、期待するほうが間違いなんだろうけど、でもなぁ…新型コロナがなかったら、15万くらいは多く稼げてたはずなのも事実なんだよな。

逆にさ、このご時世でも今までと同じ待遇で働けている人たちってのは、感染リスクの高い人たちなんじゃないかな。福祉なんて小さい子でもお年寄りでもしょっちゅう抱き抱えているし、医療もきっとそうだよね。福祉は感染症の人を断ることができるけど、医療は断れないだろうし…。

ドラックストアとかコンビニとかスーパーで働いている人も、マスクしないで咳してる人とか、手先に唾をつけてお金を数える人とか、いろいろ怖いだろうなと思う。

そんな危険な状況で働いてくれてるんだから、いつも通りにお給料もらってたって、現金渡していいと思う。裕福な世帯の専業主婦は何も困ってないかもしれないけど、裕福ってことは普段税金とか社会保険とかたくさん払ってくれてるんだから、お金渡したっていいじゃない。

どうしたって不公平感は生じるんだから、全員対象にしたらよいのに。そのバラまいたお金は結局子どもたちへの借金になってしまうのだろうから、そんなに大金じゃなくても良いと思うけど…。

なんて、いくらここで書いても仕方がない。そんな暇があるなら、窓吹きでもしたら良いのだろうけど。寒い中無理して風邪ひいてもよくないしね・・・と自分に甘々の言い訳だらけ(;^ω^)