起きたら東海
昨日は午前中は洗濯したり、買い物したりといつもの日常的な時間を過ごす。ドラッグストアでティッシュペーパーを買おうとしたら、品切れで唖然。別のドラッグストアも完売。オイルショックですか?と思ってしまった。
つい2日前に24時間のスーパーで見た時は棚にびっしりと在庫があって、ドラッグストアよりも値段がちょっと高かったので、後でドラッグストアで買おうと思って買わなかった。
リゾバ用に1箱は持ってきてたのだけど、娘の部屋のティッシュがなかったので、提供してしまった。5つで220円くらいのティッシュ買って、1つだけ持って行こうと水曜日から思っていたのに、ちょっと行動が遅かった。
必要はなかったけど、トイレットペーパーも品切れ。生理用品も品切れ。娘がもうあんまり残ってないから…と、たぶん品薄でなかったら買わなかったキッチンペーパーを買う。こうやってどんどん悪循環になっていくんだろうな。
ポケットティッシュはたくさんあるし、トイレットペーパーは(トイレは共用だから)リゾバ側で用意してくれるだろうから、たぶん困らない。そのうちに普通に売られるらしいからここは慌てずに静観。
午後からは、娘に付き合ってもらい、池袋へ。まず、下見がてらスーツケースをサンシャインシティ・バスターミナルのロッカーに預ける。600円。宅配便よりはだいぶ安いけど、持ち歩くの手間だし、ロッカーは高いし、宅配便で送るのも良いなと思う。
昨日はずっと娘がスーツケースを運んでくれた。ありがたや。娘は背が高くて力持ちなので、男の子のように動いてくれる。「女の子産んで育てたと思ったら、優しい息子に育ってくれて得した」と、悪口のようなお礼を言う。あんまりストレートに褒めると、お互い照れるから(;^ω^)
ユニクロのダウンをリサイクルした時の割引券(税抜き5,000円以上の買い物で1,000円割引)があったので、5,000円以上になるように調整。欲しかったコートは似合わず、限定価格で1,980円だったウインドブレーカーが割と似合ったのでそれと、娘はからし色のブラウスと、お得ワゴンの中のワインレッドのセーター。
それで4,700円くらいだったので、私もお得ワゴンの中のヒートテックの長袖のシャツ、500円を追加。ヒートテックは蒸れない!ってコンセプトの新商品が出たために、旧製品がワゴン行きになったみたい。黒だけだったけど、サイズも豊富だった。元々の機能で十分なのにね。
でも送料無料のための買い物をした時もそうなんだけど、税金が高くてがっくり。4,200円くらいのつもりが、4,700円くらいになってしまって、お得感が薄れる。税金は仕方がないと思ってるけど、どこかで無駄使いされてそうで嫌なんだよな。まぁ、無駄も実は必要なのかもしれないけど。
娘はGUでもお買い物。これは娘が自分で払う。自分のでなくても洋服の買い物は楽しいな。ヤマダ電機のアウトレット館みて、ご飯食べて、お茶して、ドンキで買い物してあっというまに23時近く。娘にバスターミナルまで送ってもらって、無事バスに乗った。
付き合ってくれて、とっても嬉しかったけど、見送りされて別れる時って妙に寂しいんだよな。出発を待たずに帰っちゃうところが娘らしい。出発まで待ってて手を振られたりしたら、本気で寂しくなるから、それくらいで丁度良い。
バスはなかなか不快。一番後ろのリクライニングできない席で、窓側だからトイレ休憩の時も出ずらい。トイレは行きたくなかったけど、体動かしたかったな。まぁ、出発日ギリギリで安くなっていた席だから仕方ないか。新幹線にくらべたら格安だもん。
新型コロナウイルスの影響でブランケットとか、クッションの貸し出しが無しなかったけど、バスは暑いほど暖かかったし、クッションは逆に腰が痛くなるから、不便はない。それよりもスマホのケーブルをうっかりスーツケースに入れて預けてしまってショック。せっかくコンセントのあるバスなのに…。
上の娘がLINEで駅近で充電できる場所の一覧が乗っているサイトを教えてくれたので、翌朝のナビのために電源を切って、到着したら充電できる店に行くことにする。
なかなかぐっすりは寝られなかったけど、最後のトイレ休憩の後、ようやく熟睡していたら、あっという間に東海地域についていた。高い建物とか、多くのバスとか、早朝なのに人が歩いてるとか都会感はあるのだけど、東京って真夜中でも明るいけど、ここは早朝だとビルの電気が全然ついてなくて街が暗い。悪口でなくて、節電で良い事だと思った。
今は駅のそばのマクドナルドで電源借りてパソコンしてるのだけど、マックは広くて人は少ない。昨日は池袋で人が多すぎてもう嫌だ~って思ったけど(娘によると、コロナの影響で、それでも、いつもよりだいぶ人が少ないとか)ここなら暮らせそう。やっぱ東京は特別なのかな。
混んだら出ようと思ってたけど、逆にどんどん空いてきた。もう少しマックでゆっくりして、9時くらいから、ちらっと街中を見物しようかな。