一件目のバイトはもうやりたくなかったので、別のところに申し込む。
よさそうなところは人気のようでなかなか選考されない。日勤なんて軒並み落選。そりゃそうだ、雇う方だって、だれでもできる仕事だからこそ、若い人か、これから何度も来てくれそうな人が良いよね。
いくつか申し込んで、夕勤のバイトを斡旋してもらった。
暖かい上着を用意と書いてあったので、ハイネックのセーターにカーディガンを着て行ったけれど、そんなもんじゃ全然足りない寒さ。ダウン着たままで仕事をすることになる。
しかもその日は、寒波襲来で、この冬一番の寒さって日。東北では雪が降って一晩で積もったとかニュースでやっていた。
仕事自体はけっこう面白い。自分のペースでできるし、嫌な人もいない(後に日によって嫌な人になる社員さんがいることが判明したけど…)お菓子工場よりはガテン系だけど、私は多動だから、その方が向いている。
そしてここもけっこう時給が良い。途中休憩もなくて効率が良い。娘のアパートから約6キロ。公共交通機関だと1時間(ぐるっと遠回り)、徒歩だと1時間半くらい通勤にかかるのが面倒だけど、徒歩はマラソンのトレーニングになるから、望むところ。
自転車通勤OKで屋根付きの自転車置き場があるから、本当は自転車通勤が一番良い場所。自転車なら30分くらいかな。
夕勤というのは、お金を使わない。朝はダラダラしちゃうし、昼に外出するには気持ちが落ち着かないし、帰宅するころにはお店は終わっている。24時間空いているスーパーや深夜まで空いているファミレスもあるけど、疲れていて寄る気にはならない。節約を心がけるなら、夕勤はお勧めかも。
時給が良いって言っても5時間しか働いてないのだから、月に20日働いたとして、前職の2/3くらいの収入にしかならない。しかも、前職はボーナスがあったから、ボーナスを含めた年収を年間の勤務時間で割ると、実はそっちのほうが300円以上も時給が良い。
こうやって計算すると、稼ぐならやっぱ正社員だよな。誰にでもできる仕事を好きな日だけやるって生活をしていると、どんどん自分が減っていくような気がしてしまう。
学生さんとか、趣味とか夢とかのためとかなら良いのだけどね。まぁ、私のように2週間という半端な期間滞在予定で、その間、用事もなければお金も無いって人も良いか。日雇いがなかったら消費する一方だもんね。
この2つ目の仕事は厳しく仕事の内容を他言しないように言われているので(しっかりした会社で仕事の内容を事細かく書いても、けして変な感想を持たれるようなところではないし、むしろ好感を持つようなところなのだけど…)具体的な事は何もかけない。
結果的には今回体験した3つの中では一番良い職場だった。もしも、来年この時期に、募集があったら、またやりたいなって思う程。人間関係も、一人の社員さん以外はとてもよかった。バイトのみんなで、その人の悪口で盛り上がって、それはそれで楽しかったしね(;^ω^)
ここは平日しか募集してなかったので、日曜日は、また別のところに応募してみた。あっさり選んでもらったけど、良かったのか悪かったか。その内容はまた次回。
よさそうなところは人気のようでなかなか選考されない。日勤なんて軒並み落選。そりゃそうだ、雇う方だって、だれでもできる仕事だからこそ、若い人か、これから何度も来てくれそうな人が良いよね。
いくつか申し込んで、夕勤のバイトを斡旋してもらった。
暖かい上着を用意と書いてあったので、ハイネックのセーターにカーディガンを着て行ったけれど、そんなもんじゃ全然足りない寒さ。ダウン着たままで仕事をすることになる。
しかもその日は、寒波襲来で、この冬一番の寒さって日。東北では雪が降って一晩で積もったとかニュースでやっていた。
仕事自体はけっこう面白い。自分のペースでできるし、嫌な人もいない(後に日によって嫌な人になる社員さんがいることが判明したけど…)お菓子工場よりはガテン系だけど、私は多動だから、その方が向いている。
そしてここもけっこう時給が良い。途中休憩もなくて効率が良い。娘のアパートから約6キロ。公共交通機関だと1時間(ぐるっと遠回り)、徒歩だと1時間半くらい通勤にかかるのが面倒だけど、徒歩はマラソンのトレーニングになるから、望むところ。
自転車通勤OKで屋根付きの自転車置き場があるから、本当は自転車通勤が一番良い場所。自転車なら30分くらいかな。
夕勤というのは、お金を使わない。朝はダラダラしちゃうし、昼に外出するには気持ちが落ち着かないし、帰宅するころにはお店は終わっている。24時間空いているスーパーや深夜まで空いているファミレスもあるけど、疲れていて寄る気にはならない。節約を心がけるなら、夕勤はお勧めかも。
時給が良いって言っても5時間しか働いてないのだから、月に20日働いたとして、前職の2/3くらいの収入にしかならない。しかも、前職はボーナスがあったから、ボーナスを含めた年収を年間の勤務時間で割ると、実はそっちのほうが300円以上も時給が良い。
こうやって計算すると、稼ぐならやっぱ正社員だよな。誰にでもできる仕事を好きな日だけやるって生活をしていると、どんどん自分が減っていくような気がしてしまう。
学生さんとか、趣味とか夢とかのためとかなら良いのだけどね。まぁ、私のように2週間という半端な期間滞在予定で、その間、用事もなければお金も無いって人も良いか。日雇いがなかったら消費する一方だもんね。
この2つ目の仕事は厳しく仕事の内容を他言しないように言われているので(しっかりした会社で仕事の内容を事細かく書いても、けして変な感想を持たれるようなところではないし、むしろ好感を持つようなところなのだけど…)具体的な事は何もかけない。
結果的には今回体験した3つの中では一番良い職場だった。もしも、来年この時期に、募集があったら、またやりたいなって思う程。人間関係も、一人の社員さん以外はとてもよかった。バイトのみんなで、その人の悪口で盛り上がって、それはそれで楽しかったしね(;^ω^)
ここは平日しか募集してなかったので、日曜日は、また別のところに応募してみた。あっさり選んでもらったけど、良かったのか悪かったか。その内容はまた次回。
コメント