今どきの求人サイト
思えば、今月いっぱいで辞める職場も介護の求人サイトに登録したのがきっかけだった。軽い気持ちで登録したら、すぐに電話がかかってきて、こういう仕事がしたいけれど近場にやりたい内容の求人がないと話をしたら、希望とは違うけれど、ここならばいかがですか?と今の職場を紹介された。
できない理由をいろいろ伝えたが、それを全部施設に伝えて、そのうえで面接という話で、もう断る理由はない。
その時の私の担当の方は、なんて表現したらよいのかな、心のある人っていうのかな、もちろん仕事だからしていることなんだろうけれど、こちらの都合とか事情とかをよく考えてくれて、ぼーっとしている間に良い条件で良い職場に決まったという感じだった。
そして今回、またリゾートバイトの求人サイトに軽い気持ちで登録したら、さっそく電話がかかってきた。4月くらいまではゆっくりしようと思っていたのに、来月後半からさっそく温泉旅館をあっせんしてくれそうな感じ。
でもなぁ、今度の担当者さんは、成約することに必死な感じで優しさを感じない。今月いっぱいで辞める予定とか、今の職種とか伝えているのに、勤務中の夕方に連日電話をかけてくる。仕事が終わってかけなおしても、もう留守電。
例えばメールで電話連絡の取れる日と時間を教えて下さいとか言われたら、返信するのに、それもない。メールで仕事の要望を伝えても、現地の担当さんに自分で相談して下さいと返される。
今回はここで斡旋してもらうかも知れないけど、もう次はないなと思ってしまった。
こういうのって、会社の方針とか教育とかも関係有るんだろうけど、個人の資質によるところが大きいんだろうなって思う。たまたま私の担当の方が、あんまり気が利かない人なだけなんだと思う。それでも仕事はまわっているんだろうし、嫌なら私が使わなけれよいだけ。
なんて、文句書いちゃったけど、昔は求人紙買って、迷って迷って応募するところを決めて、勇気振り絞って電話して、こっちの希望は全然伝えられなくて…な頃と比べると、ものすごく応募が楽。ハードルが低い。
人見知りでウダウダしている下の子が簡単に好待遇のバイトが決まるのを不思議に思っていたけど、こういうことか。
今日は電話に出られると連絡したのだけど、まだ現地の担当の人からの連絡がない。遅くなるならそう言ってくれたらよいのにな・・・。まったく、あの子は気が利かないなぁ。
昨日の夜遅くに、手を洗ってマスクして、なるべく商品は触らないようにして、体温計を買ってきた。恐る恐る熱を測ったら、36.0℃前後で笑ってしまった。いつもだってもっと高いのに・・・。
いつ電話がくるかと落ち着かないけれど、まずは荷造りでもしようかな。