今年は家族がみんな別々の場所で年越し。

ダンナは単身赴任先で、上の子は進学先のバイト先で、下の子は学校から斡旋されたバイト先のホテルでそれぞれ過ごす。

思えば、ひとりで年越しというのは、生まれて初めてかもしれない。19歳で上京したけど、正月は友人の結婚式や成人式があるからと帰省したし、その翌年はまだ彼氏だったダンナが結婚の挨拶をするとのことで帰っていたし、その翌年はダンナの実家で年越し。

今の今まで気づかなかった。そうだ、いっつも家族と一緒にいたんだ。我ながら意外。

へぇ、生まれて初めてのひとりでの年越しか。まぁ、朝までは仕事してたし、風呂入って仮眠したらもう夕方だったし、今はLINEもあるし、淋しいって感じはない。

近くのちょっと高いけどなんでも美味しいスーパーで、半額のおせち(二人分かな)・煮しめ・天ぷら・フルーツ盛り合わせ・アップルパイ・粒あん400g、半額ではないけど外せないチョコレートと地元の酒屋の山廃300mlを買ってきた。

糖質制限的にNGなものも多いけど、特別な日だし、OKしちゃう。ここのスーパーの中のパンやさん、少し高いけどすっごく美味しいの。本当は半額になってたピザも欲しかったし、アップルパイはホールで欲しかったけど、2切れで我慢。酒も一升でなく300mlにしたし、エライエライと自画自賛。

茶碗蒸しを買い忘れちゃったな。作ればいっか…。と思ったけど、買ってきたもの半分も食べたら、もう満腹で茶碗蒸しはいらないな。てか、茶碗蒸しは最初に食べるものだよね。永谷園の即席のマツタケのお吸い物があるから、お吸い物も茶碗蒸しも簡単に作れるのだけど、いつでも作れると思うと作らないのが人情。

いつもそれほどのごちそうでもないのに年末年始の行事食の買い物で1万円は使ってたから、今日の約3000円はコスパ良いな。楽だし、美味しいし。もうこれからはずっとこれでいいや。食べきれなかった分はラップして、明日食べよう。あんこはダンナが来た時に餅を食べるだろうから、冷凍しておこう。

紅白みながら一人カラオケ大会。知らない曲の時は、飲んで食べて。少し飽きてきてパソコン。あら、関ジャニ5人になっちゃったけど、頑張ってるじゃん。ピカチュウ可愛いし。

そろそろ紅白に戻ろうかな。おげんちゃんといっしょのドラえもん、演奏も歌もみんな上手。すごいな。

ではでは、今年はここで愚痴とか悪口とか、黒い気持ちを沢山書かせてもらって、ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします(^O^)/