しつこく携帯電話のその後…。一応、娘に交番に取りに行ってくれないかとLINEしてみたけれど「バイトで無理、ごめんね」とメッセージ。ま、仕方ない。

実際のところ、取りに行ってくれたとして、着信履歴とかメールとかを見て教えてもらうことはできるけど、たぶん警察ほど迅速に送ってはくれないと思う。バイトで毎日忙しいし、バイト無い日は寝ちゃうし・・・。

で、昼ぐらいまで待って、昨日教えてもらった番号に電話した。受理番号を伝えると2分くらいかな?けっこう待たされたのだけど、どうやら昨日のやり取りが記録されていて、それを確認していた様子。「大変お待たせして申し訳ありません」と爽やかな声で言われる。警察ってこんなに感じが良いんだ!と良い意味で驚いてしまった。「とんでもないです、こちらこそ面倒おかけして申し訳ありません」と恐縮しきり。

たぶん書類に記載する項目として、携帯の特徴や落とした場所、携帯の電話番号、私の名前(漢字も)と住所、いつまでは確実に手元にあって、無いと気づいた時の時間という確認こそされたけど、昨日伝えた携帯固有の情報は再度聞かれなかったし「郵送をご希望ですね」って話が通っている。

身分証明書のFAXの余白に会計課宛と受理番号を書いて送ってくれたら、すぐにゆうパックの着払いで送ってくれるそう。FAX番号と受け付けている時間と、いつ以降になってしまうと渡せませんので…と期限も教えてくれる。

いやー、完璧!受け答えに慣れている感じだった。けっこう、こんなオトボケが大勢いるのかも知れない。ここでもご面倒をおかけしてしまったお詫びとお礼を言って電話を切った。要件が終わっても、向こうからは切らない。ちゃんとしてるな。

電話の後、すぐにFAXを送った。5年くらい前に買ったブラザーの複合機、ほとんどプリンタとしてしか使ってないけど、こんな時FAXがあって良かったって思う。コンビニでもFAXできるけど、うちの近くのローソンはつぶれてしまって、1キロくらい離れた場所にしかコンビニも無いし。

さてさて、明日には届くのだろうか。明日は仕事だから、不在になってしまうな。郵便屋さん、ごめんなさい。さすがに時間指定までは言えなかった(;^ω^)せめて、再配達でなくて自分で本局まで取りに行こう。

最初に届けてくれた人、お店の人、交番、警察、郵便屋さん、大変お世話になります。本当に感謝しかないな。ありがとうございます。