私は物欲しそうにしているのか、物を貰うことが多い。食べ物や洋服やカバンをもらったり。温泉の回数券や花の苗とか球根も貰ったな。一人暮らしの時は自転車とかTVとか炬燵も貰った。感謝するだけでお返しすることもなく、貰うばっかり。くれる人はそういう方が気楽で良いのかな。
有難いし感謝しているけれど、本当はいらないと思うこともある。例えば糖質制限しているのに甘いものとか、麺類とか、一人で暮らしなのに大量の野菜とか。他にも人がいれば、私よりも誰さんに…って遠まわしに断ったりするけど、私だけに持ってきてくれると、いらないとは言えず、ありがとうと貰ってしまう。
お返しする訳でもないし、何か貰ったからってぺこぺこするわけでもないし、いらないなら捨てたら何も損しないのだけど、申し訳ないよね。母とか姉ならいらないってはっきり言うし、それでもって無理無理渡されたら遠慮なく捨てるけど、それ以外の人にはそんなことできない。
くれる人は、私にこんな黒い部分があるって思ってないのかな。うわー、いらないのに…って迷惑に思ってるなんてね。逆の立場ならと考えても、よかれと思ってあげたものをいらないって言われるのと、ありがとうと貰っておきながら捨てられるのと、どっちが辛いのかよくわからない。
だからって、我慢して受け入れて、嫌々使うってのも失礼な気がする。いらなかったら捨てて…って言いながらくれる人もいるけど、それなら最初から自分で捨てたら良いのになんて意地悪なことを思ってしまう。
いやいや、けして私をゴミ箱と思ってるのではなく、きっとあの人なら喜ぶ、生活の助けになるという善意でくれているのだろう。だから善意は受け取って、きちんと感謝はして、でもいらなかったら高価なものなら断って、どうせ腐っちゃったり売り物にならないようなものならこっそり捨てたら良いのかな。
有難いし感謝しているけれど、本当はいらないと思うこともある。例えば糖質制限しているのに甘いものとか、麺類とか、一人で暮らしなのに大量の野菜とか。他にも人がいれば、私よりも誰さんに…って遠まわしに断ったりするけど、私だけに持ってきてくれると、いらないとは言えず、ありがとうと貰ってしまう。
お返しする訳でもないし、何か貰ったからってぺこぺこするわけでもないし、いらないなら捨てたら何も損しないのだけど、申し訳ないよね。母とか姉ならいらないってはっきり言うし、それでもって無理無理渡されたら遠慮なく捨てるけど、それ以外の人にはそんなことできない。
くれる人は、私にこんな黒い部分があるって思ってないのかな。うわー、いらないのに…って迷惑に思ってるなんてね。逆の立場ならと考えても、よかれと思ってあげたものをいらないって言われるのと、ありがとうと貰っておきながら捨てられるのと、どっちが辛いのかよくわからない。
だからって、我慢して受け入れて、嫌々使うってのも失礼な気がする。いらなかったら捨てて…って言いながらくれる人もいるけど、それなら最初から自分で捨てたら良いのになんて意地悪なことを思ってしまう。
いやいや、けして私をゴミ箱と思ってるのではなく、きっとあの人なら喜ぶ、生活の助けになるという善意でくれているのだろう。だから善意は受け取って、きちんと感謝はして、でもいらなかったら高価なものなら断って、どうせ腐っちゃったり売り物にならないようなものならこっそり捨てたら良いのかな。
コメント