来週末から 行く予定のところなのだけど
履歴書を出して すぐから ずっと
応募しなければよかったって 思っている。

いろいろ 後付けの理由は あるにはあるのだけど
なんだろう きっと あの建物が 苦手なんだ。
それと 社長の オーラ的なもの?が苦手なんだと思う。

最初 履歴書を持って行って パニックになった。
その時に 若いお兄さんって 思った人は
今思うと 実は 60歳近い 社長だった。

とても スマートで
(痩せているってだけでなく おしゃれな容姿とか いろいろ)
好奇心たっぷりな 内面から 若いお兄さんと勘違いしたんだと思う。

なかなか 電話がこなくて 正直 ほっとした。
だから 忘れたころに電話がきて 面接に行くのは すごく 憂鬱だった。
どうして もう別のところ決まったって ウソつかなかったんだろうって・・・
でも もしかしたら すごく 面白い仕事かもって 打算的な気持ちもあった。

面接で聞いた仕事は 夢物語のように感じた。
いや・・・ その社長は すでにいろいろ 実績があるのだから
きっと 成功するんだと思う。

でも 私の価値観では 上手くいくはずがないっていう
否定的な気持ちばかりが 勝ってしまった。

無理です できる気がしません っ正直に言ったのだけど
自分を変える提案をされて なんだか その気になって
(その気になったのは自分。洗脳とか、だまされたとかでは無い)

採用って聞いて 本気で 嬉しかったのだけど

その翌日は びっくりするほどの 体調不良。

たぶん そこの環境とか 社長の価値感とか
今まで 経験したことのないようなことが 多かったから
疲れてしまったのかな。

そして そのさらに次の日くらいから
やっぱり 行きたくなくて 仕方がない。
いつ辞めよう どう言って辞めよう って 考えている。

自分を 変えるチャンスなのかもしれない。
たった 数時間で 前向きな気持ちが 芽生えたのだから
ずっと 一緒に仕事をしたら スーパーウーマンになれるのかも。

フリーペーパーなんかに
こんな田舎にある おしゃれな 能力開発塾?の塾長と
紹介されちゃったりして・・・

イヤだ 嫌だ。
そんな風になりたいとは全然思わない。


なんかさ もう わやだよね。私。
50代にもなってさ 自分で応募してさ 面接にも行って
採用が決まったのに 辞めたいって・・・。

そんな事したら また 罰があたるかも。

不満ですぐに辞めるよりは 始める前に辞めたほうが
迷惑かけないかな と思って
どっちが 迷惑が ネットで 検索しちゃったりしてね

あー、現実問題として 応募する前には戻れないし
面接する前にも 戻れない。

採用は決まってるんだから 働かせてもらえる。
契約も何も まだ結んでいないのだから 今なら辞められる

進むも 退くも
私が 決めるしかない事。


どちらを選んだって きっと 後悔するけど
どうせ後悔するのなら
やって後悔する? やらないで後悔する?

過去を振り返ると
やらないでの後悔は 物悲しいけど 平穏ではいられる
やっての後悔は 苦しくて 悲しくて 胸がザワザワする

さて どうするのよ 私。