青春18きっぷ 50代でも愛用

「青春18きっぷ」って使ったことありますか?
JRの鈍行と快速(座席代とか必要な場合あり)なら
日本全国のJR乗り放題で

1枚で1日有効×5回分 11850円 という切符

最初に使ったのは もう 30年くらい前で
あるサークルのメンバーで 貧乏日帰り小旅行。
電車の中で 酒飲んで 騒いじゃって 

他のお客さんに 迷惑かけてたかも(;^ω^)だけど
楽しかったなぁ。

その頃は 一枚ずつ バラバラになっていたので
5人で買って 別行動も可能だったのだけど

いつからか 1枚の券に5つ ハンコを押すような形になって
一緒に行動するグループか
1人で5回か というような 使い方しかできなくなった。
(2人で2回、1人で1回とかも可)

それでも 安くて 便利。
もう 数え切れないくらい 使っている。

数年前までは 新潟←→新宿 の
ムーンライトえちごという快速があって
子どもと3人で利用した。

夜行なので 途中で日が変わるから 18切符は 2回分必要なのだけど
下の子が 小学生だったから 1日目の料金は普通に払って
2日目から3人で使用で 丁度 1枚5回分。

朝の5時とかに 新宿に着くから 歌舞伎町のマックで時間つぶして
そのまま 18きっぷを使って よく横浜に行った。

その当時は 夫が 千葉県に 単身赴任していたから
横浜から また JRで 千葉県まで 移動。
それだけ 乗っても 追加料金はなし。

帰りもまた 同じように 下の子は休日フリーパスとか買って
都内や埼玉なんかで遊んでから
ムーンライトえちごで帰ってきた。

席とるの 大変だったけど 便利で良かったな。
ムーンライトえちご。
なくなって残念(>_<)

途中下車OKだから 新潟から 帰る途中の街で観光したり
家に帰って 少し寝てから また 電車で 街まで カラオケに行ったり
と 家に帰るだけでも お得なのに 使い倒した。

今回 久しぶりで 18切符で 子どものOPENスクールに行く予定。
残りの切符は 金券屋さんで 売っちゃおうかと思っている。
売るのが早いほど(期限があるので使える期間が長いほど)
高値で買ってもらえるので 行く前から 準備しなくては!

鈍行の旅も 日本の景色の変化が感じられて 楽しい。
一日に 太平洋の日の出と 日本海の日の入りを 両方みられたり・・・

楽しみだなぁ(^^♪