去年の秋に治療した歯が痛い
いいかげんな性格で、外出の用事がないと
歯もみがかない だらしない私なのだけど
元々の歯の質なのか
母乳よりミルクが良いと思われていた頃で
100% ミルクで育ったのが なにか関係あるのか
だらしなさの割に 虫歯は少ないほうだと思う
小5までは虫歯ゼロ
生理が関係あるのか わからないけど
小6の頃に奥歯が異様に痛くなって 歯医者にいったら
いきなり 右上と左上の奥歯2本抜歯された(‘Д’)
親知らずだったのかなぁ・・・
その後は、高校生くらいから 疲れると歯が痛くなって
神経を抜いたり金属をかぶせたり・・・。
前歯はいまだに虫歯はなくて、治療した経験もない。
奥歯はたくさん治療している・・・
上の右側と上の左側は両端3本ずつ金属がかぶさっていて、
下の右側は1本なくてその両端の歯と3本でブリッジ。
この1本の歯を抜いたのは、上の子の出産後。
もう歯の根が溶けて、骨と癒着しちゃってるとかで
院長先生が ペンチを持って 嬉しそうに
難しいんですよ。ヘタすると顎ごと手術にする病院もある。
私のいる病院でよかったですね と 力いっぱい 抜いてくれた。
麻酔効いてたけど、かなりの力がかかっていたのは
しっかり感じだ。
虫歯っていうより、歯槽膿漏というか、歯の内部が悪かったんだと思う。
神経を取ると痛くないから 逆に怖い。
下の左側は東京で働いていた頃に 抜歯して
2本歯がない状態でずっとブリッジだったのだけど
5年くらい前にブリッジが外れてしまって、
奥歯だから目立たたないしそのままにしていたら
去年の秋に 左上の奥歯の金属も外れてしまって
これじゃ奥歯でものが食べられない!
とあわてて歯医者さんに言ったら
部分入歯となってしまった( ;∀;)
でも 付けないより目立つし、違和感もひどいし
実は 部分入歯は使っていない(;^ω^)
で、今回痛いのは 去年外れてかぶせなおしてもらった
左上の歯。
その特に レントゲンで確認してたから 溶けて
骨にくっついてるってことはないはず。
正確には、歯は神経を取っているので痛くならない。
いつものように 疲れから きっと膿んでしまって
それで歯茎が何かが痛いんだと思う。
先週は 生理で体調もイマイチだったのに
週末にいっぱい歩いて スイーツを食べまくったり
副業のノルマ(勝手に自分で決めたシフトだけど)があったり
雪が多くて 朝から雪かきしたり、
除雪車で眠れなかったり
ハローワークまでテクテク歩いて行ったり
と 思い当たる点はいっぱいある。
昨日、びっくりするほど早くに寝てしまって、
除雪車もなくて ゆっくり起きたら
昨日に比べて かなり痛みはなくなっている。
たぶん、明日にはもう痛くないだろう。
身体のSOSを感じるバロメーターって思ったらいいのかな。
もう若くないのに ついつい 無理していることに気が付かずに
身体を酷使してしまっている。
無病息災も良いけど 一病息災も良いのかも。
でも、歯はちゃんとみがこうっと(;^ω^)