体脂肪がバラバラ

体脂肪率が
温泉で計った値と 家で計った値が
全然違った件で ちょっと調べてみた

うちの体組成計はタニタ製なので
タニタのサイトで確認すると

タニタでは、体組成計に乗るタイミングとして、

 ・起床直後・運動直後・食後・入浴後を避けること

 ・毎日決まった時間に測定すること

をお勧めしています。

うわ! いつも朝一の起床直後に計っていた。
温泉は もちろん 入浴後
どっちもダメなんだ・・・

できるだけ同じ時間に裸に近い格好で・・・
というのは クリアしてるんだけど(;^ω^)

朝一は 体温も低いし
足先にあんまり 水分がない状態で
入浴後は血管は広がりまくりで血流量多しだから

6%も差があってもおかしくないのか。

もっと詳しく調べると

1.食後2時間を経過していること
2.計測前に排尿、排便を済ませる
3.運動直後の計測は避ける
4.脱水やむくみのある場合の計測は避ける
5.気温低下時や低体温時での計測は避ける
6.発熱時の計測は避ける
7.原則として入浴直後の計測は避ける

う~ん 最適な時間は 職場にいる(´・ω・`)
朝は 起きてから 家を出るまで2時間ないし
仕事から帰ってきた時は運動直後になっちゃうし
夕ご飯から入浴までは2時間待てないし、
さらに2時間後はもう寝ちゃってるし・・・。

本業が 休みの日に 計ればいいのかな。
あるいは 誤差あるけど 今まで通り 朝一か・・・。

なんか 面倒になってきちゃった。
3日坊主になるくらいなら アバウトで良いかな(*’▽’)

    前の記事

    温泉で箱根駅伝

    次の記事

    新年初仕事