明けましておめでとうございます

新年 明けましたね。
今年もどうぞよろしくお願いします。

年賀状2017年(とり)酉のイラスト87

昨日は家族で かまぼこ・伊達巻・黒豆・田作り・数の子・芋キントンとか
筑前煮とか 茶碗蒸しとか エビ天を乗せた年越しそば
(私は 糖質制限用の こんにゃく麺) を食べて

紅白は録画して 笑ってはいけないを見ながら
順番に お風呂入って 途中寝て・・・

また起きて 初詣行って 歌番組を少し見て
きちんと布団で寝た。

初詣は
いつもは駅前近くまでいくと人の気配がして
にぎやかなのに今年はとっても静か。

え? もちかして今日大晦日じゃない? って
不安になるほど。

雪は降ってないし 積もってもいないし
空は晴れててカシオペア座がばっちりみられるし
除夜の鐘は聞こえないし 例年といろいろ雰囲気が違う。

それでも 神社まで行けば 並ぶほど人がいて安心。
お参りをして おみくじを買った。

おみくじは「吉」
大吉って言っても良いほど 良いことばかり書いてあった。

例年通り暴走族風のお兄ちゃんがイキガッテいたり
ラジオに合わせてラップをうたっている若者がいたりして
なんだか ほのぼの。
悪い子なんだか 良い子なんだか・・・

今日は朝からスーパーの初売り巡り。
今年は下の子がアルバイトでいないので
今一つ盛り上がらない。

ハムウインナー詰め合わせ とか
洋菓子の詰め合わせ とか
甘栗や干し芋の詰め放題 なんかを
下の子はおねだりしたり奮闘して 堪能しまくるのだけど

私は「詰め放題」は苦手だし
結局、買わないのが一番得だと思ってしまう。

で、ドラッグストアでクーポン使って
シャンプーと洗濯洗剤を買って

スーパーで ふるまい餅を いただいて
中身が明らかになっている 日用品の福袋を買って
福引を引いたら洗濯洗剤が当たった(;’∀’)

ま、いっか というか、嬉しい。どうせ使うものだし・・・。

上の子はバックの中に小物が入った3000円の福袋と
キキララの靴下の福袋を買っていた。

小さいころクールだったのに大きくなってからのほうが
かわいらしいもの好きになっているような(;^ω^)
私もリラックマとかムーミンとか 大好きだから同類か・・・。

福袋 大好きで 何度も失敗してるんだけど
やっぱり 好きで 買ってしまう。
ギャンブル好きな 父の 血なのかなぁ。

昨日は お姑さんから 年賀状代と手間賃をもらって
下の子が自分が食べたいお菓子を家族分
買ってきてくれたので半分の500円をあげて
すっかり忘れていたダイソーのレシートが出てきて324円

最後のブログから 1000円弱 プラスで 年越し

新年早々
お賽銭は ちょっと奮発して? 55円
おみくじが 2人分 200円

ドラッグストア が 1135円
スーパーが 1080円

今の夜は夫の実家で
お義母さんとうちの家族と5人で食事会。
すき焼きの予定。

食材は我が家で負担することになっていて
家にある野菜や飲み物をもって
肉は夫が買ってくれるらしい。

お年賀は 去年のうちに買っておいたので
今日の出費は これでおしまいの予定です(^^♪

    前の記事

    きちんと計算してみた