パソコン廃棄
パソコンを使い始めてから 30年弱
最初に就職した会社は 女性の社長で
いや それは 関係ないかも知れないけれど
無駄な残業は しないように!
という 会社だったので
仕事が終わっているのに パソコンを使って
勉強をするというのが 難しかった。
資格試験を受けるための勉強のための
個室と使えるパソコンはあったのだけど
私は紙ベースの教材のほうが好き。
なので資格試験の勉強をしているフリをしながら
パソコンを使うというのも ちょっと無理。
そんなこんなで 初めて パソコンを買ったのは
28年くらい前かな。
富士通とNECで迷って NECにして
PC98 VM11 って機種。
プリンターとセットで 50万円 くらいした。
その当時は ボーナスも けっこうもらっていたから
そんなに 負担では なかったけれど
今の 2万円くらいで買える
タブレットよりも 性能は 悪いの(´∀`*)
ハードディスクなんてなくて
1メガしか入らないFD(フロッピーディスク)に
システムもアプリも入ってるし
納品用の やっぱり1メガのFDには
開発したシステムもデータも入っている。
そんな時代。
プログラミングが楽しくて楽しくて
会社では天才肌の出来る人のフリして
家で予習復習に精を出してたけど
実はバレバレ で 私の評価は
真面目で 一生懸命な人(; ̄Д ̄)
性格悪いけど仕事できる女
と思われてると思ってたのになぁ(*´∇`*)
閑話休題
今まで買ったパソコンは 7台かな?
最初の VM11は 次のPCを買ったときに
たぶん無料で捨ててもらった。
今持ってたら値がついたのかも。残念(>_<)
で、2代目に買ったデスクトップとCRTモニタ
6代目のダイナブックをセットにして
今回 廃棄を依頼した。
絶対に不当投機はしません。
レアメタルがあるから無料で回収できるんですって
書いてるのを信用しての依頼
ダイナブックなんて もしかしたら 自分で修理
できたのかもしれないけれど
私はソフト屋でハードは全然わからない
という呪文を自分にかけちゃってるし
それで良いと思ってる。
どうぞ
引き取りにきてくれた宅配業者さんも
回収してくれた会社さんも
そして私も!
みんなが うれしい結果に なりますように(^^)/