我が家の家計

我が家は結婚してから10年以上私がバリバリ稼いでいたこともあり、
お互いの給料も、お金の使い方も干渉していません。
家計についてはとりあえず思いつくものをあげていくと
夫:家のローン(頭金や繰り上げ返済の分は私が負担)、電気・ガス・水道、夫と子どもの保険や家の損保、子どもの校納金や修学旅行の積み立て、NHK、固定電話、夫と子どものスマホ代金、上の子のコンタクト代
私:食費、灯油代、トイレットペーパーなどの雑費、子どもの衣類や学費、子どもの定期代、私の保険、ケーブルTV、ネット回線、ひかり電話(アナログ電話とひかり電話の2つがあって超不経済ですが、事情があって変えられず・・・)、他に私の携帯代金やコンタクトや飲み代などもろもろ私にかかるお金
食費も夫は単身赴任でたまにしか帰ってこないので、実質私と子どもの3人分。
夫がいるときはビールやかおかずや米などを買いだしてくれるので、むしろ3人分弱かも・・・。
なので、家計といっても自分の負担分しか把握していないのですが、
毎月固定でもらっているパートの収入は約10万円で、そこから社保や住民税を引かれて85,000円くらい
副業の収入は右肩下がり(仕事はコンスタントにあるのですが、私のやる気のなさのせい)で、
少し前までは3万円くらい、10月は2万円くらい、11月は1000円足らず(‘Д’)
12月、今日は4日ですが、まだ一円も稼いでいません。もう本当に嫌になってしまって・・・
こんな収入なのに、支出は平均すると月10万円くらい。
やっぱ副業やらなきゃダメじゃん( ;∀;)
でも、副業は本当に嫌で仕方がないし、昼間のパートだけでも、田舎の50女にしてはそこそこ稼いでると思うし、
節約でなんとかできないかなぁと思って・・・。
目標!月6万円で生活する!
頑張ります(^^)/

    前の記事

    痩せた!

    次の記事

    12月に使えるお金は