失業給付の制限が無かったとしても週2回、20時間まではアルバイトをしても問題ない。とりあえず、なにか仕事しようとタイミーとシェアフルを見てみたけど、心が動かされるバイトがない。そこで最後の砦と思っていたタイミーの介護版みたいなアプリで求人を見てみる。
ちょっと遠いけれど、平均介護度が低くて、ブランクあっても大丈夫そうな施設があった。歩きと営団地下鉄だけで行けるから交通費はそこまでかからない。どうせ家に居てもスマホみてるんだから、電車の中でスマホ見てたら良いか…と思って、応募してみる。
結果として、とても良い職場だった。職員さんも、利用者さんも、穏やかで優しいし、やることは簡単だけど、そこそこ忙しく、あっという間に9時間経過(途中休憩1時間なので、8時間勤務)。帰りの電車は空いていて、余裕をもって座ることが出来た。
人材不足で、よっぽどでなければ誰でもOKなんだろうけど、スタッフさんからも利用者さんからも是非また来てくださいとも言ってもらえた。正直、嬉しい。
でもなぁ、思った以上に疲れてしまった。三年半の間に私はそんなに弱ってしまったのかな。閉経後の衰えってやつ?びっくりな体力の無さ。そうだよな、脚点、やや弱いだったもんな。温泉バイトも立ちっぱなしでハードだったけど、通勤が楽ってのがポイント高い。いくらスマホ見ているだけでも、やっぱり移動は疲れる。
まぁ、気に入っても次があるかわからないのも、ダメならもう行かない事もできるのがアプリの悪いところで良いところ。次は無いかな。
私が社会人になったばかりの頃は女性は55歳くらいから、年金がもらえていた。それは、女性の体を良く理解した年齢だったように思う。私の母も姑ももうすぐ60歳というところで、体を壊していた。私も55歳までは元気だったけど、その後は突発性難聴になっちゃったし、コロナにもかかって、すっかり自信がなくなった。
なんて言っても仕方が無い。まだまだ年金はもらえない。とりあえず、失業給付を貰いつつ、体力をつけることを頑張ろうかな。
ちょっと遠いけれど、平均介護度が低くて、ブランクあっても大丈夫そうな施設があった。歩きと営団地下鉄だけで行けるから交通費はそこまでかからない。どうせ家に居てもスマホみてるんだから、電車の中でスマホ見てたら良いか…と思って、応募してみる。
結果として、とても良い職場だった。職員さんも、利用者さんも、穏やかで優しいし、やることは簡単だけど、そこそこ忙しく、あっという間に9時間経過(途中休憩1時間なので、8時間勤務)。帰りの電車は空いていて、余裕をもって座ることが出来た。
人材不足で、よっぽどでなければ誰でもOKなんだろうけど、スタッフさんからも利用者さんからも是非また来てくださいとも言ってもらえた。正直、嬉しい。
でもなぁ、思った以上に疲れてしまった。三年半の間に私はそんなに弱ってしまったのかな。閉経後の衰えってやつ?びっくりな体力の無さ。そうだよな、脚点、やや弱いだったもんな。温泉バイトも立ちっぱなしでハードだったけど、通勤が楽ってのがポイント高い。いくらスマホ見ているだけでも、やっぱり移動は疲れる。
まぁ、気に入っても次があるかわからないのも、ダメならもう行かない事もできるのがアプリの悪いところで良いところ。次は無いかな。
私が社会人になったばかりの頃は女性は55歳くらいから、年金がもらえていた。それは、女性の体を良く理解した年齢だったように思う。私の母も姑ももうすぐ60歳というところで、体を壊していた。私も55歳までは元気だったけど、その後は突発性難聴になっちゃったし、コロナにもかかって、すっかり自信がなくなった。
なんて言っても仕方が無い。まだまだ年金はもらえない。とりあえず、失業給付を貰いつつ、体力をつけることを頑張ろうかな。
コメント